ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
野球を見ていると、投手が牽制する場面をよく見るのですが、牽制にはどのような意味があるでしょうか。また、牽制に関するルールや制限はあるでしょうか。
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
今回の記事では、野球でよく耳にする「牽制」についてあらゆる角度から解説していきます。
記事の本筋に入る前、私の自己紹介しておきましょう。
それでは、記事の最後までお付き合いください。
結論から言うと、投手または捕手がランナーのいる塁に向かって送球するプレーのことです。
基本的には、投手がランナーのいる塁に向かって送球するケースがほとんどですが、たまに捕手がランナーのいる塁に向かって送球することもあります。
上記の動画を例にすると、「捕手が投手が投げたボールを捕球」→「捕手がランナーの飛び出しを察知」→「飛び出したランナーがいる塁に送球」といった感じですね。
このような場合も、牽制として数えられます。
ちなみに、牽制を投手が投げミスした場合は、「悪送球」という記録がつき、エラーになります。
結論から言うと、大きく4つあります。
具体的には、以下の通り。
それでは、上記の4つを深掘りしていきます。
牽制を投げた時、ランナーがその送球よりも帰塁が遅れた場合、アウトになります。
そのため、投手によってはランナーをアウトにするために牽制を投げる場合があります。
しかし、基本的には、牽制でランナーをアウトにすると言う意味合いが強くなることは少ないです。
文字通り、「ランナーを”牽制”する球」なので、ランナーをアウトにすると言うよりかは、次以降で紹介する3つの意味の方が強いですね。
牽制は、「間」を取るという意味合いもあります。
ピンチの場面でバッテリーの呼吸が合わなかったり、投手自身が打者に対して嫌な雰囲気を感じたりしたタイミングで、一呼吸入れるために牽制球を投げたりします。
この場合、ランナーを牽制するのではなく、「間」を作るという意味が強いため、速い牽制ではなく、緩やかなボールを送球するケースが多いです。
牽制は、相手ベンチの作戦を読み取るときにも行われます。
例えば、「送りバントが考えられるケースorエンドランが考えられるケース」があったとしましょう。
この場合、相手ベンチがどのような作戦で来るか読み取るために、牽制を1つ挟みます。
こうすることで、打者によっては「牽制をする時の動作」と「投球動作」を勘違いして、一瞬バントの構えをすることがあります。
投手はこれを見て、「送りバントをしてくる」と察知することができるので、牽制で相手ベンチの作戦を読み取ることができます。
全ての作戦が牽制で読み取れることはないですが、こういった場面でも牽制は非常に有効です。
牽制を投げることで、ランナーを釘付けにする効果があります。
特に、牽制が上手い投手の場合、ランナーは素早い牽制をマークしつつ、スタートを切る必要があるため、その分スタートが遅れる可能性があります。
逆に、牽制をせずにノーマークだと、ランナーは牽制でアウトになるリスクを考慮しなくてすむため、よりスタートがきりやすくなるでしょう。
牽制をすることで、ランナーの盗塁を抑止することができます。
野球を見る上で、知っておくべき牽制のルールは2つあります。
具体的には、以下の通り。
基本的に上記の2つを知っておけば問題ないかと思います。
牽制をする際、しっかりとスムーズに投げないと、ボークを取られる危険性を秘めています。
ボークとは、投手の反則投球のことで、ランナーがいる場合は進塁権を与えてしまうことになります。
牽制とボークに関しては、以下の記事で解説しているので、より詳しく知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
ボークに関する解説記事
牽制とボークについてさらに話すと、以下のような場合もボークとなります。
この時、マクガフ投手はランナーのいない一塁に牽制をするというまさかのプレーを犯したのですが、この時の記録はピッチャーにボークとエラーがつきました。
超レアなプレーではありますが、過去にはこういったケースもあったりします。
結論から言うと、2023年現在、NPB(日本プロ野球)では牽制の回数制限はありません。
しかし、MLB(メジャーリーグ)では2023年からピッチクロックやピッチコムの導入、ベースの大きさを拡大するなど、続々と新ルールを導入しており、牽制の回数制限も新たに実施されることとなりました。
具体的には、以下の通り。
投手は以下の2つについて、1打席につき2回までとする。
MLB(メジャーリーグ)でこのような動きがありましたので、好評の場合はNPB(日本プロ野球)にも導入されるかもしれませんね。
それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。
当サイト(プロ野球観戦の巣)では、本記事のように野球用語やルールについて多数の記事を投稿しています。
以下の記事では、当サイトで解説した野球用語やルールについてまとめているので、こちらもぜひご拝読ください。
今回の記事はここまでにしたいと思います。
楽しい野球観戦ライフをお送りください。
【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!
以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。
15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。
最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。
そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。
それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。
\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/
スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント