ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
野球が上手い人とかプロ野球選手がよく「狙い球を絞る」っていうけど、これってどういう意味なの!?野球経験者の方にぜひともご教授ねがいたいです。
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
結論から言うと、狙い球を絞ることは打撃成績を上げるための近道になります。
しかし、注意しないといけないのが「狙い球を絞る」と言うことはある程度野球経験や打席に入る機会がないとそもそも難しいと言うことです。
本記事では、この辺にフォーカスを当てつつ、噛み砕いて解説していこうと思います。
記事の本筋に入る前に、私のポジションを明らかにしておきます。
今回の記事では、狙い球を絞ることの意味や絞り方について解説しつつ、後半では狙い球を絞る=打てると言う話ではないと言うことまで深堀していきます。
それでは、記事の最後までお付き合いください。
狙い球を絞るとは、その名の通りですね。
打席に入る際にある程度どの球を打つのかを決めて、打ちに行くことを言います。
よく、プロ野球を見ていると「ストレート1本に絞ってました」というフレーズを耳にすると思います。
これこそが「狙い球を絞る」ということであり、野球が上手な人はこの「狙い球を絞る」のがとても上手いです。
具体的には、下記の通り。
・狙い球を絞って打つ
・来た球に反応して打つ
これまでの草野球経験やプロ野球を見てきた中で言うと、上記の2つがボールを打つ際の思考パターンになります。
つまり、打者のタイプはこの2つのみになります。
もしかしたら、これら以外にもあるかもしれませんが、大半はこの2つに分類されます。
結論、天才型ではないと難しいです。
想像してみてください。
あなたが今から打席に入ります。
その際に相手が投げるボールを考えずに、自身のフィーリングのみで打たなければいけません。
どうでしょう、難しくありませんか!?
私は、ぜったい無理です(笑)
またプロ野球選手で言うと、阪神の高山選手とかはここに該当するのではないでしょうか。
>>【阪神】高山俊の守備が上手くなっている件について【2020年シーズン注目です】
この手のバッターは、相手投手の配球とか細かいところは考えずに、来たボールに反応して打つようなタイプになります。
しかし、反応打ちができる選手なんてひと握りです。
反射神経や動体視力が元々備わっていてるからできてしまう部分も大いにあります。
なので、自分は凡人だと思う人はあまりまねることはおすすめしないです。
そもそもまねて出来るものではないですね。
ここまで読んできたあなたはこう思うでしょう。
「じゃあどうしたらいいんだよ!!」
そう思ったあなたにおすすめするのは、狙い球を絞りましょうということです。
狙い球を絞ると、下記のようなメリットがあります。
・ヒットを打てる確率が上がる
・ピッチャーに惑わされない
・頭の中が整理される
まだまだありますが、代表的なのはこの辺りですかね。
逆に狙い球が外れると、タイミングを崩されて凡退するケースももちろんあります。
ですが、狙い球をある程度絞れるのなら絞った方が良くて、やはり凡人が打てるようになるためには打てるボールを打つことです。
自分の得意ゾーンでもいいですし、直球に強いなら直球でもいいです。
やはり、自分の得意な土俵で相手と勝負しないと勝機は見えてこないです。
何でもかんでもボールに反応するようでは、いつまでたっても自分の土俵で戦うことは出来ません。
なので、これからバッティング能力をあげていきたい方や悩んでいる方はまず狙い球を絞るというところにフォーカスを当ててみましょう。
次では、狙い球を絞る具体的な方法を解説していきます。
結論から言うと、大きく3つあります。
具体的には、下記の通り。
・球種で絞る
・コースで絞る
・球種+コースで絞る
本当はもっと色んな絞り方があるのですが、ここではシンプルに解説するために上記の3つを紹介します。
それでは、これらを深堀していきます。
狙い球を絞る方法の一つとして、球種で絞る方法があります。
この方法は、個人的には王道かなとは思いますね。
具体的には、ストレートならストレートに絞る。
スライダーならスライダーで絞るというような感じで狙いを定めます。
また、直球or変化球というように大きなくくりで絞ると言ったこともできます。
こんな感じで、狙い球を絞る方法の一つとして球種で狙い球を定めるケースがあります。
私も基本的には球種である程度目星をつけて、打席に入るタイプなのですごく頭の中が整理されてバッティングにもいい影響が出やすいです。
一つの方法として、試してみてはいかがでしょうか。
狙い球を絞る方法として、コースで絞るという方法もあります。
具体的には、高めのボールを狙うのかそれとも低めのボールを狙うのかと言った具合ですね。
また、インコースを狙うのかそれともアウトコースを狙うのかという絞り方もできます。
なぜ、コースで絞るのかと言うとコースによってバットの出し方が異なるからです。
例えば、低めのボールならバットを下から出した方が当てやすいです。
しかし、高めのボールだとどうでしょうか!?
下からバットが出るとボールに当たらず、空振りになります。
しかし、高めにボールが来ることが予想できると、上から叩くようにスイングすればボールは当てられます。
と言った感じで、コースで絞ることでバットもスムーズに出すことができるので、このような絞り方もいいと思います。
応用編として、ここでは球種とコースで絞る方法も紹介していきます。
この方法は、ある程度野球経験があり余裕がある人にやっていただくといいかもです。
球種とコースで絞るのは、けっこう難しかったりします。
私も何度かやってみたものの打席で頭がこんがらがるので、この方法はしなかったです。
しかし、ここまでできるようになると確実に打撃成績は上がっていきます。
なんせ、球種も絞れてコースも絞れるわけなんであとはある程度バッティング技術でカバーできれば、ヒットを量産できます。
難易度は少し高めにはなるものの、現時点で打席に入る際に余裕を持って入れている方には挑戦してみてもいいと思います。
しかし、無理にやって自分の型が崩れてはいけないので、この方法に固執する必要はないです。
自分に少しでもプラスに働くのであれば、やって見る価値はあるでしょう。
また、引っ張るのかまたは流し打ちするのかによって狙い球は変わってきます。
引っ張るのであればインコースのボールが打ちやすいので、インコース狙いに切り替えるのがいいです。
また、流し打ちをするのならアウトコースのボールを狙うといいですよね。
という感じで、自分が引っ張るのか流し打ちをするのかによっても狙い球は変わってきます。
なので、狙い球を絞るならコースや球種で絞るのもいいですが、初めに引っ張りor流し打ちのどちらかを決めた方がいいですね。
こうすることで、後の狙い球の組み立てがスムーズにいきやすいです。
間違ってはいけないのが、狙い球を絞るからと言って打てるわけではないということです。
まぁ、これは当たり前の話ですよね。
狙い球を絞るという行為は、あくまであなたが打席でヒットまたはホームランを打つための一つのツールに過ぎないです。
野球は「心技体」が大きく問われるスポーツで、狙い球を絞るというのはあくまでその3つのうちの1つが満たされたのみ。
残りの2つの要素がおろそかになっていれば、打つことは夢のまた夢です。
なので、その辺は注意しないといけません。
狙い球を絞るというのは、その裏にこれまでの対戦経験や打席にたった経験などが裏うちされてはじめて予想できるものです。
なので、全く野球を知らない方や経験が浅い人は少し難しいかもしれません。
しかし、初心者の方でも工夫によっては狙い球を絞れます。
例えば、チームメイトと情報を共有すること。
または、投球練習を見てどのボールが良さげなのかを確認するなどですね。
アマチュアになると、初対戦のピッチャーが多いと思います。
なので、狙い球を絞るのは少し難しいかもしれませんが、その時はチームメイトと共有したりブルペンを見ると言った感じで工夫するといいです。
このような感じで工夫すれば、狙い球を絞れなくはないのでこのような方法を使って工夫してみましょう。
まじで頭が混乱します。
打席で考えすぎるのはよくないですよ。
狙い球を絞るのはいいとしても、それにこだわりすぎて混乱していては本末転倒です。
それなら、頭を空っぽにして来たボールを打った方がまだいい成績残せますよ(笑)
実際に私がこのような状況になった経験があるので、ここで警鐘を鳴らしておきます。
打席で考えすぎるとあまりいい結果は出ないので、なるべく考えすぎないようにしましょう。
バランス感覚は、特にここでは大事です。
では、頭が混乱しないためにはどうしたらよいでしょうか!?
結論から言うと、打席に入る前ある程度狙い球は絞っておきましょう。
シンプルな回答ではありますが、これが意外と重要だったりします。
打席でごちゃごちゃ考えるぐらいなら、入る前にスパッと決めて整理された頭で打席に入った方がスムーズにいけます。
なので、狙い球を絞るにしてもあらかた打席に入る前に狙い球を決めておいてから入るようにしましょう。
同じことを2度言ったような気がしますが、大事なことなので違和感があっても読み進めてください(笑)
それではまとめに入ります。
それでは、今回の記事の重要ポイントを改めてまとめていきます。
打撃成績を上げていくためには、来たボールを打つだけでは結果は残せないです。
そんなことができるのは、一部の天才だけで私を含む平凡な人は、狙い球をある程度絞った上で打席に立たなければいけません。
しかし、狙い球を絞るのは野球を始めたばかりの人が簡単にできることではなく、ある程度試合経験のある人でないと難しいと思います。
また、狙い球を意識するあまり打席で頭が混乱してパニックになってしまっては本末転倒です。
なので、狙い球を絞るにしてもある程度バッティング技術が備わった上で行うのがベストでしょう。
そして、初心者の方で「どうしても」と言う方に一つ伝えたいことは、まずは普段の練習やトレーニングを最優先して欲しいと言うことです。
狙い球を絞ると言うようなテクニックは後からいくらでも身につけられるので、まずは日々の練習を優先して取り組んでいただきたいです。
その上で、本記事を読んでいただくとより効果を発揮できるのではないかと思います。
また、一刻も早く打てるようになりたい、ホームランを量産したいという方もいるかと思います。
そんな方は、プロのアドバイスやノウハウを学ぶことをおすすめします。
と言っても、実際に会ってお話を聞くのではなく、教材を読んだり観たりして学ぶと言った感じです。
当サイト(プロ野球観戦の巣)では、草野球経験や独自の観点から非常に効果のある教材だけに厳選して、解説しています。
プロ直伝の野球上達教材紹介記事
と言うような感じで、今回の記事はこの辺で締めとさせていただきます。
本記事があなたの野球技術に少しでもプラスになれば嬉しいです。
それでは、楽しい野球ライフをお送りください。
関連記事も合わせてどうぞ。
【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!
以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。
15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。
最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。
そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。
それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。
\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/
スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント