
・広島カープの試合中継を見る方法を知りたい。
・目的別におすすめのネット配信サービスを知りたい。
今回の記事では、上記の2つの疑問に対して答えていきます。
本記事で分かること
- 広島カープの試合中継を見る方法がわかる。
- それぞれのネット配信サービスの特徴がわかる。
- どのネット配信サービスが自分に合っているのかがわかる。
本記事では、2023年シーズンの広島カープの試合中継を見る方法についてまとめています。
無料で見る方法から、全ての試合を視聴する方法まで余すことなく解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
記事の本筋に入る前に、私の自己紹介をしておきましょう。
信頼性の担保
- プロ野球観戦歴16年
- Twitterフォロワー数4000人超
- 月刊閲覧数は100000PV超(上位1%代)
それでは、記事の最後までお付き合いください。
また、12球団の試合を浅く広く観戦したい方は、以下の記事が参考になると思うので、そちらをお読みください。
合わせて読みたい
【2023年】カープの試合中継を見る方法【無料】


結論から言うと、大きく3つの方法があります。
具体的には、下記の通り。
- 地上波やBSで視聴する
- Huluの無料体験を利用する
- ニコニコ生放送で視聴する
それでは、上記の3つを深掘りしていきます。
地上波やBSで視聴する
広島カープ戦は、地元の民放放送局で試合中継がされます。
具体的には、広島テレビやテレビ新広島などが挙げられますね。
なので、地元に住んでいる方は地上波で広島カープの試合を見ることができます。
しかし、少し悲報があります。
ビジターの試合も追いかけるとなると、地上波だけでは厳しいと言わざるを得ないですね。
なので、個人的には有料配信サービス等を使って、広島カープの試合中継を見るのがいいかなと思います。
ちなみに、下記ボタンから広島カープの試合日程をチェックできるので、ぜひご活用ください。
\ 広島カープ戦の日程はコチラ /
Huluの無料体験【2週間】【巨人戦限定】
料金(月額) | 1025円 |
視聴可能試合 | 読売ジャイアンツ主催試合 |
デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、PC |
無料トライアル期間 | 2週間 |
公式サイト |
ドラマや映画のサブスク配信サービスとして有名なHuluではありますが、巨人戦の主催試合も配信しています。
具体的には、巨人戦の主催試合全72試合をHuluで視聴可能です。
つまり、東京ドームで行われる広島カープVS巨人の試合を視聴することができると言うことです。
また、2週間の無料期間もありますので、うまく活用すれば2週間無料で、広島カープVS巨人の試合を見ることができます。
どうしても、東京ドームで行われる広島カープVS巨人の試合を見たいと言う方にはいいかなと思います。
\ 2週間無料期間&途中解約OK /
ニコニコプロ野球チャンネル【横浜DeNA戦限定】
料金(月額) | 無料(有料会員もあり) |
視聴可能試合 | 横浜DeNAベイスターズ主催試合 |
デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、PC |
無料トライアル期間 | なし |
公式サイト | https://site.nicovideo.jp/npb/ |
ニコニコプロ野球チャンネルでは、BS-TBSと同じくベイスターズの試合中継を72試合全て無料で見ることができます。
具体的には、横浜スタジアムで行われる広島カープVS横浜DeNAベイスターズ試合中継ですね。
しかし、1つ注意が必要です。
視聴者数が増えると、回線が混雑します。
それによって、有料会員の方が優先して視聴できるようにシフトするため、必然的に無料会員の方は見れなくなってしまいます。
なので、ニコプロで快適に視聴したいのであれば、有料会員になる必要がありますね。
ちなみに、有料会員は月額550円になります。
詳細は、以下ボタンからどうぞ。
\ 横浜DeNA戦を無料で視聴可能 /
合わせて読みたい
【2023年】カープの試合中継を見る方法【有料】


結論から言うと、非常にたくさんあります。
具体的には、以下の通り。
DAZN for docomo | DAZN | スカパープロ野球セット | J・SPORTSオンデマンド | Hulu | カーチカチ | 虎テレ【阪神戦限定】 | Paravi【横浜戦限定】 | フジテレビONEsmart | イレブンスポーツ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
>>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | >>公式サイト | |
月額(税込) | 3700円 | 3700円 | 4483円 | 1980円 | 1026円 | 450円 | 660円 | 1017円 | 1100円 | 1078円 |
対象球団 | 11球団(広島除く) | 11球団(広島除く) | 全12球団 | 広島、DeNA、中日 | 巨人 | 広島一部 | 阪神 | 横浜DeNA | ヤクルト主催試合 | 広島、日ハム、巨人以外 |
対象試合詳細 | オープン戦、公式戦、CS | オープン戦、公式戦、CS | オープン戦、公式戦、CS、二軍公式戦(一部)、日本シーズ | オープン戦、公式戦、CS、日本シリーズ | 公式戦、CS、日本シリーズ | 公式戦 | オープン戦、公式戦、CS、二軍公式戦 | オープン戦、公式戦、CS | オープン戦、公式戦、CS、日本シリーズ | 二軍公式戦 |
視聴可能デバイス | スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビ | スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビ | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ | スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビ | スマホ、タブレット | スマホ、タブレット、パソコン | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ | ブラウザ |
無料期間 | なし | なし | 加入月無料 | なし | 2週間 | なし | なし | 2週間 | なし | なし |
広島カープの試合中継を有料で視聴する方法はたくさんあります。
1つ1つ紹介しても良いのですが、それだと混乱してしまうと思うので、私が厳選して4つ紹介していきます。
具体的には、以下の通り。
- DAZN
- スカパープロ野球セット
- J SPORTSオンデマンド
- カーチカチ
それでは、上記の4つを深掘りしていきます。
DAZN
料金(月額) | 3700円(通常) 30000円(年額プラン一括) 36000円(年額プラン分割) |
視聴可能試合 | 11球団(カープ主催試合以外) |
デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、ゲーム機 |
無料トライアル期間 | なし |
公式サイト | https://www.dazn.com/ |
DAZNでは、広島カープの主催試合以外の全11球団の公式戦を見ることができるので、広島カープの全ビジターゲームが視聴可能です。
DAZNの最大のメリットは、3700円という料金でプロ野球の公式戦がしっかりと見れて、テニスやサッカーなどの他のスポーツコンテンツも視聴可能なところ。
また、年額プランを利用すれば、実質月額2500円で視聴可能なので、さらに安く利用したい場合はDAZNの年額プランを利用するのがいいでしょう。
メールアドレスとクレジットカードがあれば、3分ほどで登録が完了するので、面倒な手続き等がないのも非常にいいですね。
\ 年額プラン(一括支払い)なら1日100円未満で視聴可能!!/
DAZNのレビュー記事も書いているので、合わせてどうぞ。
合わせて読みたい
また、DAZNを最大限に安く視聴する方法もまとめていますので、こちらも合わせてどうぞ。
DAZNを極限に安く見る方法
スカパープロ野球セット
料金(月額) | 4483円 |
視聴可能試合 | 全12球団 |
デバイス | テレビ、スマホ&タブレット(スカパーオンデマンド) |
無料トライアル期間 | 加入月(途中解約不可) |
公式サイト | https://www.skyperfectv.co.jp/ |
スカパープロ野球セットは、スカパーが提供しているプロ野球を放送するチャンネルをまとめたパックとなっています。
ちなみに、私がプロ野球を見る際は、スカパープロ野球セットを利用して視聴しています。
スカパープロ野球セットの特徴は、プロ野球の試合をすべて余すところなく見ることができるところですね。
なので、私みたいな毎年プロ野球を見ているようなオタクや全球団の試合を見たいと言う方には最適なサービスになっています。
また、スカパーは基本テレビでしか見ることができませんが、スカパーオンデマンドだとスマホやタブレットでも視聴可能になります。
スカパーを契約している方は、スカパーオンデマンドを無料で利用できるので、スマホやタブレットで見たい方も楽しんでいただけるサービスかなと思います。
最近は、CS環境が整っているテレビがほとんどなので、面倒な工事とか必要なく、手続きも簡単ですよ。(手続き完了から30分で視聴可能)
\加入月は無料!12球団視聴可/
合わせて読みたい
J SPORTSオンデマンド
料金 | 1980円(通常) 990円(U25割) *いずれも税込 |
視聴可能試合 | 広島、横浜DeNA、中日の主催試合を配信 |
デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、PC |
無料トライアル期間 | なし |
公式サイト | https://jod.jsports.co.jp/baseball |
J SPORTSオンデマンドでは、広島、横浜DeNA、中日の主催試合を見ることができます。
しかし、これだけだと全試合見ることは不可能なので、もしJ SPORTSオンデマンドを利用する場合は一工夫がいります。
それは、DAZNも併用すると言うことです。
DAZNとJ SPORTSオンデマンドを併用することで、プロ野球公式戦の試合を全球団視聴することが可能になります。
つまり、DAZNの唯一の欠点でもある「広島主催試合を視聴できない」というデメリットを補うことができます。
DAZNとJ SPORTSオンデマンドの併用については、以下記事で解説済みです。
合わせて読みたい
J SPORTSオンデマンドの公式サイトは、以下リンク先になります。
\最安値で広島戦、中日戦を視聴可能/
カーチカチ
料金(月額) | 450円 |
視聴可能試合 | 広島主催試合(10試合程度) |
デバイス | スマホ、タブレット |
無料トライアル期間 | なし |
公式サイト | https://rcc.jp/carp/carchicachi/ |
広島ファンのために作られたアプリと言われても過言ではないカーチカチ。
このアプリでは、広島カープの中継を視聴する事ができます。
しかし、視聴できる試合は10試合程度にとどまるため、上記のサービスよりも推薦度は低めですね。
詳細を知りたい方は、以下ボタンからご覧ください。
\ 広島主催試合10試合を配信 /
【2023年】カープの試合中継を見る方法【目的別】


広島カープ戦に関しては、色々としがらみがあるので、これから解説する部分はしっかりと読んでいきましょう。
結論から言うと、あなたが広島県内に住んでいるのか、それとも県外に住んでいるのかで変わってきます。
それでは、具体的に解説していきます。
*前提条件として、年間の広島カープ戦を全試合見ると定めた上で解説しているので、ご了承ください。
あなたが広島県内にお住みの場合
あなたが、広島県内に住んでいる場合は、下記のような方法で広島カープ戦を見るといいでしょう。
- 主催試合:地上波等で見る
- 主催試合以外:DAZN
上記の方法にすることで、料金を最大限に抑えつつ、広島カープの試合中継を見ることができます。
年額プラン(一括払い)を利用することで、実質月額2500円。
かつ、1日100円未満でビジターゲームが見放題になるので、コスパ面では最強の方法になります。
\ 年額プラン(一括支払い)なら1日100円未満で見放題!!/
あなたが広島県外にお住みの場合
この場合は、選択肢が多くあります。
この数多くある中で、ベターな選択肢は大きく2つ。
具体的には、以下の通り。
CS環境がある場合:スカパープロ野球セット
CS環境がない場合:DAZN(年額プラン一括) + J SPORTSオンデマンド
自宅のテレビにCSが備わっているかどうかで、どちらを選ぶかが変わってくると思います。
個人的には、CS環境があるのであれば、スカパープロ野球セットでいいと思います。
15年以上使用していますが、これといった問題もありませんし、ストレスフリーで野球観戦することが可能です。
別記事でスカパープロ野球セットのレビューをしていますので、気になる方は読んでみてください。
登録方法等も網羅しています。
合わせて読みたい
スカパープロ野球セットの公式サイトにアクセスしたい方は、以下のボタンからどうぞ。
\加入月は無料!12球団視聴可/
また、CS環境がない方は、以下の記事が参考になると思うので、ぜひ読んでみてください。
合わせて読みたい
DAZNとJ SPORTSオンデマンドの公式サイトのリンクも貼っておくので、気になる方はアクセスしてみてください。
\ 年額プラン(一括支払い)なら1日100円未満で見放題!!/
\最安値で広島戦、中日戦を視聴可能/
【2023年】無料あり!広島カープの試合中継をネットやテレビで見る方法:まとめ
それでは、今回の記事の重要ポイントを改めてまとめていきます。
- 有料のネット配信サービスの方が、完全生中継をしてくれるため、ストレスフリーに野球観戦できる。
- 広島県内の方は、主催試合は地上波で見て、主催試合以外はDAZNで見る。
- 広島県外の方は、DAZN+J Sportsがオススメ。
今回の記事では、2023年広島カープの試合中継をネットやテレビで見る方法について紹介しつつ、それらを目的別に絞りながら解説してきました。
本記事では、ネット配信サービスがおすすめであるということを主張してきましたが、あなたはこの記事を読んでどのように思いましたか?
野球観戦をしていく中で、自分自身のニーズや性格にあった視聴環境を作っていくことが大事です。
本記事では、野球観戦に必須である視聴環境について、特におすすめだと考えているサービスについて余すことなく紹介しました。
あとは、あなたが本記事を読んで自分にどのサービスが適しているのかを判断して、行動にうつすのみですね。
最後に改めて、本記事で紹介した配信サービスについてまとめておくので、登録をする際に活用してみてください。
J SPORTSオンデマンド:広島戦主催試合などを配信。DAZNとの併用がおすすめ。
DAZN :コスパ最強のネット配信サービス。J SPORTSオンデマンドと合わせることで、全12球団の試合視聴可能。
スカパープロ野球セット:真のプロ野球オタクはこれ一択。全12球団の試合完全生中継
それでは、今回の記事はここまでにしたいと思います。
楽しい野球観戦ライフをお送りください。
コメント