
・スカパープロ野球セットの口コミや評判はどうなの?
・スカパープロ野球セットは登録したらすぐに見られるの?
・スカパープロ野球セットのメリットとデメリットを知りたいな
今回の記事では上記のような疑問に答えていきます。
この記事を書いている私は、プロ野球観戦歴13年を超えていて、毎年全143試合を欠かさず見ています。
また、プロ野球の公式戦を見るときはスカパープロ野球セットを利用して視聴しています。
そこで、今回の記事ではスカパープロ野球セットの基本情報や評判を解説しつつ、記事の後半ではメリット・デメリットや口コミについても書いています。
それでは、最後までお付き合いください。
- プロ野球の試合を試合開始から試合終了まで徹底的に見たい方
(全12球団の公式戦が見放題) - 登録してからすぐに見たい方(登録して30分後に見られる)
- スマホやパソコンでもプロ野球を楽しみたい方
スカパープロ野球セットの基本情報

スカパープロ野球セットは、プロ野球ファン向けに、スカパーが提供しているセットの1つになります。
月額料金については、プロ野球セットの視聴料金+基本料金という形になるので、約4500円程度の価格になります。
ちなみに無料期間もあって、新規で入会した方限定で、お申し込み月が4500円→0円になります。
また、スカパーはテレビだけではなく、スカパーオンデマンドというサービスを利用すれば、スマホやパソコンからでも見ることができます。
スカパーを見るために何が必要なのか
スカパーに登録して、スカパープロ野球セットを視聴するために必要なものは下記の通りです。
・110度CS対応テレビまたはレコーダー(B-CASカードorACASチップ内蔵)
・BS/110度CS対応アンテナ
・光回線を使ったテレビサービス
スカパーに登録して視聴するには、対応する動作環境が必要になります。
ちなみに、あなたのテレビがスカパーで視聴できる環境が整っているのかの確認については、契約方法のところで解説していくのでお見逃しなく。
期間限定のお得な割引キャンペーンも開催中(現在は休止中)
スカパープロ野球セットは2020年2月1日から3月31日まで期間限定でお得な割引キャンペーンを行っています。

なんと、期間限定で約2000円安くスカパーを視聴することができます。
基本料を合わせても、期間限定で登録すれば4500円→2500円と安く見ることができます。
*翌々月以降の料金は元の視聴料金に戻ります
この期間を逃すとお得に視聴するチャンスを逃すことになるので、興味を持った方はぜひこの期間に登録することをオススメします。
スカパープロ野球セットの2つのデメリット

スカパープロ野球セットの2つのデメリットを紹介していきます。
2つのデメリットの詳細は下記のとおりです。
・悪天候の場合少し見づらいかも
・個人差はあるが、少し料金は高め【今がお得!!】
それでは、この2つのデメリットをそれぞれ深掘りしていきます。
悪天候の場合少し見づらいかも
雨の日でも大半はしっかりと見ることができます。
しかし、問題なのは台風なみの天気や雨雲がより厚い時ですね、
そのような日は電波がうまく通らないことがあるので、画像が乱れたりします。
また近隣のアパートの壁で電波が遮断されることもあったりするので、その点がデメリットでもありますね。
個人差はあるが、少し料金は高め【今がお得!!】
これは人によって感じ方は違うかもしれませんが、料金が少し高いと感じる人もいるかもしれません。
個別でチャンネルを契約するより、プロ野球セットとして契約した方が圧倒的にお得ではありますが、少し高めなのがネックかも。
ここで、記事を閉じようとしたそこのあなたに朗報があります。
さっき説明したように、2020年2月1日~3月31日までの期間限定でスカパープロ野球セットの料金がとてもお得になります。
このお得なキャンペーンは、次回も同様に行われるとは限らないので、興味を持っている方は早急に登録することをオススメします。
スカパープロ野球セットの登録は下記のボタンから登録することができます。
スカパープロ野球セットの4つのメリット

それでは、スカパープロ野球セットの4つのメリットについて解説していきます。
4つのメリットの詳細については下記のとおりです。
・全12球団の試合を生中継中心に放送
・個別で契約するよりもお得(8000円ぐらいかかる)
・画質が見やすくてキレイ
・プロ野球以外の番組も放送
それでは上記の4つのメリットを詳しく深掘りしていきます。
全12球団の試合を生中継中心に放送
これはスカパープロ野球セットを契約して得られる最大のメリットですね。
私もスカパーを利用して全球団の公式戦を見ています。
基本的に阪神の試合を中心に見ていますが、優勝争いをしているときなどは、他球団の動きが気になったりするので、そのような時は特に便利だったりします。
また、プロ野球公式戦のみならず、プロ野球の情報番組も豊富なので、プロ野球オタクには欠かせないサービスになっています。
個別で契約するよりもお得(4000円ほどお得です)
もしプロ野球の公式戦を見るために、1チャンネルずつ購入しようとしている方がいたら、いますぐ手を止めましょう。
プロ野球セットの料金と個別でチャンネル契約した場合の料金を比較すると、天と地の差であることわかります。
プロ野球セット:4500円(基本料込み)
個別で契約:8000円程度
また、2020年2月1日~3月31日の期間限定で、さらに2000円安く登録できるお得なキャンペーンもございますので、この機会にぜひ登録することをオススメします。(現在は休止中)
画質が見やすくてキレイ
画質に関してはホントに問題なく、ストレスフリーでプロ野球を見ることができます。
プロ野球を視聴できるサービスでDAZNがありますが、そのサービスより画質はキレイですね。
より、キレイな画質でプロ野球を楽しみたいという方にはオススメですね。
プロ野球以外の番組も放送
スカパープロ野球セットに登録すると、プロ野球関連の番組以外も視聴できます。
例えば、GAORAスポーツでは錦織圭選手が活躍しているATP男子プロテニスツアーや格闘技などが見れます。
また、バラエティも見ることができて、ヤクルトスワローズの主催試合を放送するフジテレビONEなどの放送局で見ることができます。
実際にスカパープロ野球セットを使っている人の口コミ

それでは、実際にスカパープロ野球セットを利用している方々の口コミを見ていきましょう。
ちなみに、Twitterの検索窓で「スカパープロ野球セット」と検索して、良い口コミと悪い口コミで分けて掲載していきます。
スカパープロ野球セットの悪い口コミ
スカパープロ野球セット
— mayusa🌟⚾ (@my_powerspot) February 17, 2020
DAZN(ディレイ+カープがね…)
J:COM(実家で使い慣れてるけど高い)
そもそもスカパーが契約できるアパートなのかもわからないが…
悩ましい🌀🌀🌀
引っ越しの日はどんどん近づく…
DAZN、ドコモユーザーなら月980円で価格競争力が圧倒的過ぎるんだよね
— だう (@DOW774) February 17, 2020
スカパープロ野球セットは月3,685円だから4倍近い値段設定
今年も悩む
— こーさき (@kohsaki_usagi) February 13, 2020
DAZNがカープもカバーしてくれれば…それで全て解決なのに…
スカパープロ野球セットか、DAZNとJ SPORTS野球パック2個使いか…でもどちらにせよ月4000円は痛い😭
スカパープロ野球セット月4000円はたっかいなぁ…
— たいせい (@salada_bar_0) February 3, 2020
daznは遅延あるのがなぁ
スカパープロ野球セットの悪い口コミをまとめると、下記のとおりになります。
・本当に映るかどうか不安
・料金が少し高いかな
料金については、2020年2月1日から3月31日までお得な割引キャンペーンを行っているので、その期間に登録するのがいいですね。
スカパープロ野球セットの良い口コミ
やっぱりスカパープロ野球セットが最強説(スマホで見たいんですけど…😢) https://t.co/wTaf4cRBOM
— 🌟 (@yukasoyoko) February 17, 2020
2月も後半に入り、今日からオープン戦
— ジャンボ⚾️来シーズン (@point487) February 16, 2020
いよいよ野球の季節が近づいて来た
3月1日からスカパーとスポーツ報知も再開するので、待ち遠しい
今シーズン初現地は、3月6日の京セラの予定#スカパープロ野球セット#スポーツ報知
2月も後半に入り、今日からオープン戦
— ジャンボ⚾️来シーズン (@point487) February 16, 2020
いよいよ野球の季節が近づいて来た
3月1日からスカパーとスポーツ報知も再開するので、待ち遠しい
今シーズン初現地は、3月6日の京セラの予定#スカパープロ野球セット#スポーツ報知
今日からスカパープロ野球セット再開!
— ハチ。Carp31.55☆♬ (@2FPilASNmnwA6z1) February 1, 2020
開幕前のこの高揚感がたまらない⚾️
うちもスカパープロ野球セットあるから全試合終了まで見られるよ!!!って言ったらワンチャンあるな!?よし!!!(?
— 小夏 (@572nacchan) October 28, 2019
スカパープロ野球セットの良い口コミをまとめてみると下記のようになります。
・全12球団の試合を完全生中継するのはまじで神すぎる。
・スマホやパソコンで見ることができる
・全試合が試合終了までしっかりと見ることができる。
これらを見てみると、しっかりと最後まで野球を見ることができるという声や場所を選ばずに見られるという声が多いことが分かりますね。
スカパープロ野球セットの契約方法

スカパーのプロ野球セットにご加入するための手順について解説していきます。
主な手順は下記のとおりです。
1,まずはスカパーが視聴できるか確認 →リモコンのCSボタンを押して161Chが映るか確認
2,スカパープロ野球セットのお申し込み
3,プロ野球セットの対象チャンネルに合わせて待つ→30分ほどで視聴可能です。
たった3つのステップで簡単に終わります。
まとめ:プロ野球オタクは絶対欲しい
それでは今回の記事の重要ポイントを改めてまとめていきます。
- スカパープロ野球セットはプロ野球オタクの方向け
- プロ野球以外の番組を見られる
- テレビ以外にもパソコンやスマホでも視聴可能(2020年から全12球団の公式戦完全配信)
- 少し料金が高めで、手が出ない人もいる(期間限定の割引キャンペーンが現在開催中!!)
- 登録後、約30分後から視聴可能
私も、スカパープロ野球セットを利用して阪神タイガースの試合を中心に見ていますが、日々生活をする上でなくてはならないものになっています。
プロ野球ファンの方は、このスカパープロ野球セットを手に入れることで、生活必需品になること間違いなしですね!!
また、2020年2月1日~3月31までは期間限定で視聴料金が安くなっているので、登録するならこの期間がオススメです。(現在は休止中)
今回の記事はここまでにしたいと思います。
それでは楽しい野球観戦ライフをお送りください。
*各サービスの情報は記事の執筆段階でのものなので、予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
コメント