≫【最新版】おすすめのプロ野球ネット中継サービスはこちら

【2023年】無料あり!阪神タイガースの試合中継をネットやテレビで見る方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
お悩みくん

・阪神の試合を見たいけどテレビで放送しないから見れない
・阪神戦を見ることができる方法を知りたい
・阪神戦をライブ中継で見て、もっとプロ野球を楽しみたい!!

 

今回の記事では、上記のようなお悩みを解決していこうと思います。

 

本記事でわかること

  • 2023年の阪神タイガース公式戦を無料で見る方法
  • 2023年の阪神タイガース公式戦を全試合見る方法
  • 各配信サービスの特徴について

 

本記事では、2023年シーズンの阪神タイガースの公式戦の視聴方法をまとめています。

 

無料で見る方法から、全ての試合を視聴する方法まで余すことなく解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

記事の本筋に入る前に、私の自己紹介をしておきましょう。

 

信頼性の担保

  • プロ野球観戦歴16年
  • Twitterフォロワー数4000人超
  • 月刊閲覧数は100000PV超(上位1%代)

 

それでは最後までお付き合い下さい。

 

また、12球団の試合を浅く広く観戦したい方は、以下の記事が参考になると思うので、そちらをお読みください。

 

合わせて読みたい

目次

【2023年】阪神タイガースの試合中継を見る方法【無料】

【2023年】阪神タイガースの試合中継を見る方法【無料】

 

結論から言うと、大きく3つの方法があります。

 

具体的には、下記の通り。

 

  • 地上波やBSで視聴する
  • Huluの無料体験を利用する
  • ニコニコ生放送で視聴する

 

それでは、上記の3つを深掘りしていきます。

 

地上波やBSで視聴する

 

近畿地方を中心とした関西圏にお住まいの阪神ファンの方はおなじみかもしれませんね。

 

近畿地方にお住まいの方は地上波で阪神戦を見ることができます。

 

具体的なテレビ局は以下の通りになります。

 

  • ABC朝日放送
  • MBS
  • 関西テレビ
  • 読売テレビ
  • サンテレビ
  • テレビ大阪

 

この6つの中でも、サンテレビはずば抜けて阪神戦を中継していますね。

 

また、サンテレビと他局で協力して阪神戦をリレー形式で放送するということも行います。

 

しかし、ネックなのが関西地方にお住まいの方しか視聴することができないので、関東やその他の地域では視聴することができません。

 

ほんと、関西圏に住んでる方は羨ましいです😭

 

ちなみに、下記ボタンから阪神タイガースの試合日程をチェックできるので、ぜひご活用ください。

 

\ 阪神タイガース戦の日程はコチラ /

Huluの無料体験【2週間】【巨人戦限定】

料金(月額)1025円
視聴可能試合読売ジャイアンツ主催試合
デバイステレビ、スマホ、タブレット、PC
無料トライアル期間2週間
公式サイトhttps://www.hulu.jp/

 

ドラマや映画のサブスク配信サービスとして有名なHuluではありますが、巨人戦の主催試合も配信しています。

 

具体的には、巨人戦の主催試合全72試合をHuluで視聴可能です。

 

つまり、東京ドームで行われる阪神タイガースVS巨人の試合を視聴することができると言うことです。

 

また、2週間の無料期間もありますので、うまく活用すれば2週間無料で、阪神タイガースVS巨人の試合を見ることができます。

 

どうしても、東京ドームで行われる阪神タイガースVS巨人の試合を見たいと言う方にはいいかなと思います。

 

\ 2週間無料期間&途中解約OK /

ニコニコプロ野球チャンネル【横浜DeNA戦限定】

料金(月額)無料(有料会員もあり)
視聴可能試合横浜DeNAベイスターズ主催試合
デバイステレビ、スマホ、タブレット、PC
無料トライアル期間なし
公式サイトhttps://site.nicovideo.jp/npb/

 

ニコニコプロ野球チャンネルでは、BS-TBSと同じくベイスターズの試合中継を72試合全て無料で見ることができます。

 

具体的には、横浜スタジアムで行われるベイスターズの主催試合ですね。

 

しかし、1つ注意が必要です。

 

視聴者数が増えると、回線が混雑します。

 

それによって、有料会員の方が優先して視聴できるようにシフトするため、必然的に無料会員の方は見れなくなってしまいます。

 

なので、ニコプロで快適に視聴したいのであれば、有料会員になる必要がありますね。

 

ちなみに、有料会員は月額550円になります。

 

詳細は、以下ボタンからどうぞ。

 

\ 横浜DeNA戦を無料で視聴可能 /

 

合わせて読みたい

 

【2023年】阪神タイガースの試合中継を見る方法【有料】

【2023年】阪神タイガースの試合中継を見る方法【有料】

 

結論から言うと、非常にたくさんあります。

 

具体的には、以下の通り。

 

スクロールできます
DAZN for docomoDAZNスカパープロ野球セットJ・SPORTSオンデマンドHulu虎テレ【阪神戦限定】Paravi【横浜戦限定】フジテレビONEsmartイレブンスポーツ
>>公式サイト>>公式サイト>>公式サイト>>公式サイト>>公式サイト>>公式サイト>>公式サイト>>公式サイト>>公式サイト
月額(税込)3700円3700円4483円1980円1026円660円1017円1100円1078円
対象球団11球団(広島除く)11球団(広島除く)全12球団広島、DeNA、中日巨人阪神横浜DeNAヤクルト主催試合広島、日ハム、巨人以外
対象試合詳細オープン戦、公式戦、CSオープン戦、公式戦、CSオープン戦、公式戦、CS、二軍公式戦(一部)、日本シーズオープン戦、公式戦、CS、日本シリーズ公式戦、CS、日本シリーズオープン戦、公式戦、CS、二軍公式戦オープン戦、公式戦、CSオープン戦、公式戦、CS、日本シリーズ二軍公式戦
視聴可能デバイススマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビスマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビスマホ、タブレット、パソコン、テレビスマホ、タブレット、パソコン、テレビスマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビスマホ、タブレット、パソコンスマホ、タブレット、パソコン、テレビスマホ、タブレット、パソコン、テレビブラウザ
無料期間なしなし加入月無料なし2週間なし2週間なしなし

 

阪神タイガースの試合を有料で視聴する方法はたくさんあります。

 

1つ1つ紹介しても良いのですが、それだと混乱してしまうと思うので、私が厳選して4つ紹介していきます。

 

具体的には、以下の通り。

 

  • DAZN
  • スカパープロ野球セット
  • J・SPORTSオンデマンド
  • 虎テレ

 

それでは、上記の4つを深掘りしていきます。

 

DAZN

料金(月額)3700円(通常)
30000円(年額プラン一括)
36000円(年額プラン分割)
視聴可能試合11球団(カープ主催試合以外)
デバイステレビ、スマホ、タブレット、ゲーム機
無料トライアル期間なし
公式サイトhttps://www.dazn.com/

 

DAZNでは、広島カープの主催試合以外の全11球団の公式戦を見ることができるので、阪神タイガースの試合はもちろん視聴可能です。

 

DAZNの最大のメリットは、3700円という料金でプロ野球の公式戦がしっかりと見れて、テニスやサッカーなどの他のスポーツコンテンツも視聴可能なところ。

 

また、年額プランを利用すれば、実質月額2500円で視聴可能なので、さらに安く利用したい場合はDAZNの年額プランを利用するのがいいでしょう。

 

メールアドレスとクレジットカードがあれば、3分ほどで登録が完了するので、面倒な手続き等がないのも非常にいいですね。

 

\ 年額プラン(一括支払い)なら1日100円未満で視聴可能!!/

 

DAZNのレビュー記事も書いているので、合わせてどうぞ。

 

合わせて読みたい

 

また、DAZNを最大限に安く視聴する方法もまとめていますので、こちらも合わせてどうぞ。

 

DAZNを極限に安く見る方法

 

スカパープロ野球セット

料金(月額)4483円
視聴可能試合全12球団
デバイステレビ、スマホ&タブレット(スカパーオンデマンド)
無料トライアル期間加入月(途中解約不可)
公式サイトhttps://www.skyperfectv.co.jp/

 

スカパープロ野球セットは、スカパーが提供しているプロ野球を放送するチャンネルをまとめたパックとなっています。

 

ちなみに、私がプロ野球を見る際は、スカパープロ野球セットを利用して視聴しています。

 

スカパープロ野球セットの特徴は、プロ野球の試合をすべて余すところなく見ることができるところですね。

 

なので、私みたいな毎年プロ野球を見ているようなオタクや全球団の試合を見たいと言う方には最適なサービスになっています。

 

また、スカパーは基本テレビでしか見ることができませんが、スカパーオンデマンドだとスマホやタブレットでも視聴可能になります。

 

スカパーを契約している方は、スカパーオンデマンドを無料で利用できるので、スマホやタブレットで見たい方も楽しんでいただけるサービスかなと思います。

 

最近は、CS環境が整っているテレビがほとんどなので、面倒な工事とか必要なく、手続きも簡単ですよ。(手続き完了から30分で視聴可能)

 

\加入月は無料!12球団視聴可/

合わせて読みたい

J SPORTSオンデマンド

料金1980円(通常)
990円(U25割)
*いずれも税込
視聴可能試合広島、横浜DeNA、中日の主催試合を配信
デバイステレビ、スマホ、タブレット、PC
無料トライアル期間なし
公式サイトhttps://jod.jsports.co.jp/baseball

 

J SPORTSオンデマンドでは、広島、横浜DeNA、中日の主催試合を見ることができます。

 

しかし、これだけだと全試合見ることは不可能なので、もしJ SPORTSオンデマンドを利用する場合は一工夫がいります。

 

それは、DAZNも併用すると言うことです。

 

DAZNとJ SPORTSオンデマンドを併用することで、阪神タイガースの試合を全て視聴することが可能になります。

 

DAZNの唯一の欠点でもある「広島主催試合を視聴できない」というデメリットをここで補えるので、J SPORTSオンデマンドを利用する際はDAZNと併用することを強くおすすめします。

 

DAZNとJ SPORTSオンデマンドの併用については、以下記事で解説済みです。

 

合わせて読みたい

 

J SPORTSオンデマンドの公式サイトは、以下リンク先になります。

 

\最安値で広島戦、中日戦を視聴可能/

虎テレ【阪神戦限定】

料金(月額)660円
視聴可能試合阪神タイガース主催試合
デバイススマホ、タブレット、PC
無料トライアル期間なし
公式サイトhttps://movie.hanshintigers.jp/tm/entry

 

阪神タイガース主催試合を中心にスマホやタブレット、パソコンで配信しているサービスで、甲子園で行われる試合だけでいいという人におすすめのサービスになっています。

 

また、虎テレの料金は660円となっていますが、少し料金体系は複雑です。

 

具体的には、下記の通り。

 

ホームページで登録する場合アプリから登録する場合
月額会員プラン660円680円
1試合視聴プラン220円240円
決済方法クレジットカード決済
楽天ID決済
キャリア決済
PayPal
アプリ内決済
登録方法ホームページ内の「新規登録」から会員登録AppleStore等からダウンロード
アプリを起動して、「新規申し込み」から会員登録

 

今回紹介した有料配信サービスの中では料金が一番安いですが、主に阪神の主催試合しか配信されないので、少し物足りないという方も出てくるかと思います。

 

しかし、公式戦以外にも二軍戦やキャンプ中継など、阪神ファンがワクワクするようなコンテンツがもりだくさんなので、登録して損はないですね。

 

虎テレの詳細については、以下のボタンから見る事ができますので、気になる方はどうぞ。

 

\ 阪神ファン向けのコンテンツが見放題/

 

合わせて読みたい

 

【2023年】阪神タイガースの試合中継を見る方法【目的別】

【2023年】阪神タイガースの試合中継を見る方法【目的別】

 

結論から言うと、どのサービスも阪神タイガースの試合を中継していただけるので、そこまで大差はないかと思います。

 

しかし、主催試合以外もみたい方やライバル球団も見たいとなってくると話は別になりますね。

 

それらを踏まえた上で、ネット配信サービスを絞ると、大きく2つのサービスがおすすめであると考えています。

 

具体的には、下記の通りです。

 

  • DAZN
  • スカパープロ野球セット

 

それでは、改めて上記の2つのサービスを深掘りしていきます。

 

コスパを求めるならDAZN【留意事項あり】

 

本記事を読んでいる方で、もしコスパ重視でサービスを選んでいきたい方は、DAZNがおすすめになりますね。

 

先ほども紹介した通り、DAZNはプロ野球公式戦でいうと、広島カープを除く11球団の試合を視聴することができます。

 

そして、プロ野球以外に目を向けると、全部で130以上のスポーツコンテンツを視聴することができます。

 

また、年額プランを利用すれば、実質月額2500円で視聴可能なので、コスパの良さでは一番かなと思いますね。

 

\ 年額プラン(一括支払い)なら1日100円未満で見放題!!/

 

しかし、広島カープ戦の主催試合を視聴することができないため、そこは不便かなと思います。

 

DAZNとJ Sportsオンデマンドの二刀流で全球団視聴するという方法もありますが、DAZNの値上がりの影響で、正直そこまで旨味はありません。(スカパープロ野球セットと変わらないorむしろ高い)

 

したがって、値段を抑えたい方はDAZNを利用しつつ、ラジオや地上波等を使って不足分を補うのがいいでしょう。

 

スカパープロ野球セットを選んでおけばとりあえず問題なし

 

この記事を読んでいるあなたが、もしプロ野球オタクで阪神タイガース戦以外の試合も見たいと言うなら、スカパープロ野球セットがおすすめですね。

 

私は15年以上、スカパープロ野球セットを利用しているのですが、これを選んでおけばとりあえず問題ないと思っています。

 

また、スカパープロ野球セットでは、プロ野球ニュースを中心としたプロ野球関連の情報番組も見ることができるので、野球好きにはたまらないサービスになっています。

 

加えて、テレビやスマホなどでも視聴可能なので、あなたにあった視聴方法で見ることができるのも大きなおすすめポイントですね。

 

最近は、CS環境が整っているテレビがほとんどなので、面倒な工事とか必要なく、手続きも簡単ですよ。(手続き完了から30分で視聴可能)

 

\加入月は無料!12球団視聴可/

【2023年】無料あり!阪神タイガースの試合中継をネットやテレビで見る方法:まとめ

 

それでは今回の記事の重要なポイントを改めてまとめていこうと思います。

 

今回の記事の重要POINT
  • 地上波は無料で見ることができるが、関西圏限定
  • 関西圏以外に住んでいる方が阪神の試合を見る方法は有料サービス一択
  • DAZNはコスパ重視の方にオススメ
  • スカパープロ野球セットは阪神戦を含む前球団の試合を見たいプロ野球オタクの人向け
  • 虎テレは阪神主催試合(主に甲子園の試合)のみでもいいという方向け

 

個人的には、全12球団の試合を欠かさず見たいので、スカパープロ野球セットがいいかなと思っています。

 

しかし、それ以外の方ならコストパフォーマンス的にはDAZNの方がお得かなと思いますね。

 

これらの意見を踏まえた上でこの記事を読んでいるあなたはどのサービスにご契約しますか?

 

最後にそれぞれの有料サービスをまとめて貼っておきますので、興味のあるサービスがあればここから登録することができます。

 

  • DAZN:コストパフォーマンスを求める人にはオススメ。(広島の主催試合は見られない)
  • スカパープロ野球セット:プロ野球オタクの人にとっては欠かせないサービス。(12球団の試合が見放題)
  • J SPORTSオンデマンド:広島戦、中日戦の主催試合が視聴可能。DAZN for docomoと併用することで全試合阪神タイガースの試合中継が視聴可能に。
  • 虎テレ:阪神の主催試合(主に甲子園の試合)だけでもいいという方向け。

 

プロ野球選手は、私たちファンが応援することで、それが大きなパワーになったりします。

 

あなたも上記のサービスに契約して、阪神タイガースを応援しましょう!!

 

それでは、また次の記事で会いましょう。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次