ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
投手の成績を見ると、奪三振率という項目があります。奪三振数は分かるのですが、奪三振率がどんなものか想像がつきません。プロ野球に詳しい方に、奪三振率の意味や見方についてお聞きしたいです。
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
投手成績を評価する指標は、非常に数多くあります。
その中で、今回解説するのは奪三振率という項目。
わかりそうではあるものの、しっかりと理解している方は少ない印象があります。
また、奪三振率を見ることでわかる投手像まで、本記事で解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
記事の本筋に入る前に、私の自己紹介をしておきましょう。
それでは、記事の最後までお付き合いください。
結論から言うと、投手の成績を評価する指標の1つで、「1試合あたりの奪三振数」を表しています。
つまり、投手が仮に「9イニングを投げ切った時に、どれくらいの三振数を稼げるか」がここからわかりますね。
そして、当たり前のようにこの数字が高ければ高いほど、奪三振能力に優れた投手と言えるでしょう。
また、奪三振率についてのタイトルは現状ありません。
しかし、奪三振数に関してのタイトルはあって、最多奪三振賞と言う形で表彰されます。
奪三振率の計算方法は、以下の通り。
奪三振数 × 9 ÷ 投球回数
非常に簡単な計算ですよね。
比較的、算数が苦手の方も覚えやすいかなと思います。
奪三振率の評価の目安は、以下の通り。
平均:5.0〜6.0
優秀:7.5〜8.0
最優秀:9.0~
上記を基準として、奪三振率をみていただくと評価しやすいかなと思います。
奪三振率が高いと、三振がたくさん取れる投手ということを書きました。
もう少し深堀すると、奪三振率が高い投手は「信頼される投手」とも言えます。
なぜなら、奪三振率が高いと自分自身でアウトに取ることができるため、エラーであったり、守備に足を引っ張られることがありません。
つまり、打者をアウトにとる確率が上がるわけです。
なので、自身の成績も安定しやすいですし、チームにとっても信頼の厚い投手になりやすいです。
また、奪三振率と被打率には相関関係があり、奪三振が高いと被打率が低いとも言えます。
なので、そういう意味でも「奪三振率が高い = 信頼される投手」といえ、計算しやすい投手と言えるでしょう。
「【野球用語】クローザーとは!?適任の投手の特徴なども徹底解説!!」でも執筆済みですが、クローザーはどちらかというと、奪三振率が高い選手が起用されることが多いです。
なぜなら、クローザーは、緊迫した試合に登板してしっかりと試合を占める役割が求められるからです。
つまり、アウトを確実に取ることができる投手が求められているということです。
そのため、いかに安全に相手打者を打ち取るかに比重が置かれがちです。
なので、奪三振率の高い投手がクローザーに選ばれる傾向にあります。
クローザーで三振を取っている印象を持つ投手として、私の中では藤川球児さんが挙げられます。
あの、”火の玉ストレート”で非常に有名な投手です。
その球児さんは私が先ほど書いた予想通り、やはり奪三振率はずば抜けて高かったです。
具体的には、以下の通り。
通算782試合に登板した藤川は、935回1/3を投げて奪三振率が11・74。通算500試合以上では五十嵐(ヤクルト)の9・56、通算900回以上でも野茂(近鉄)の10・31を抑え、奪三振率1位だ。奪三振数が投球回数より多いのが実働17年間で15度あり、04年からは奪三振率10・00以上を続けた。奪三振数が投球回数を上回ったシーズンを調べると、藤川の15度が最も多く、2位は五十嵐の10度。佐々木(横浜)は実働12年間のうち9度で、メジャーから復帰後は上回れなかった。藤川のNPB復帰は36歳の16年だったが、成績が落ちる選手の多い36歳シーズン以降に奪三振率11・33を記録している。
引退藤川 通算奪三振率も1位/データで見る – プロ野球 : 日刊スポーツ
上記を見ると、明らかに球児さんの奪三振率が高いことがわかりますね。
また、ここに名前の上がっている五十嵐さんや佐々木さんもクローザーとして活躍した選手であり、奪三振率が高いことが伺えます。
という感じで、奪三振率は投手の信頼性を測る指標にも使うことができ、特に試合の行方を左右するポジションの投手を決める際にも、活用できそうということがわかりますね。
ここでは、奪三振率の歴代ランキングを奪三振数ランキングと比較して解説していきます。
では、奪三振率の歴代ランキングをを紹介していくのですが、合わせて奪三振数の歴代ランキングも見ていきましょう。
順位 | 投手 | 奪三振数 | 投球回 | 奪三振率 |
1 | 杉内俊哉 | 2156 | 2091.1 | 9.28 |
2 | 石井一久 | 2115 | 2153.1 | 8.84 |
3 | 江夏豊 | 2987 | 3196 | 8.41 |
4 | 川口和久 | 2092 | 2410 | 7.81 |
5 | 工藤公康 | 2859 | 3336.2 | 7.71 |
6 | 槙原寛己 | 2111 | 2485 | 7.65 |
7 | 西口文也 | 2082 | 2527.2 | 7.41 |
8 | 金田正一 | 4490 | 5526.2 | 7.31 |
9 | 小野正一 | 2244 | 2909 | 6.94 |
10 | 三浦大輔 | 2481 | 3276 | 6.82 |
順位 | 投手 | 奪三振数 | 投球回 |
1 | 金田正一 | 4490 | 5526.2 |
2 | 米田哲也 | 3388 | 5130 |
3 | 小山正明 | 3159 | 4899 |
4 | 鈴木啓示 | 3061 | 4600.1 |
5 | 江夏豊 | 2987 | 3196 |
6 | 梶本隆夫 | 2945 | 4208 |
7 | 工藤公康 | 2859 | 3336.2 |
8 | 稲尾和久 | 2574 | 3599 |
9 | 三浦大輔 | 2481 | 3276 |
10 | 村田兆治 | 2363 | 3331.1 |
奪三振率と奪三振数のランキングに入っている選手を比較してみると、結構違うことがわかりますよね。
奪三振の方は、レジェンドと呼ばれるだいぶ昔の人が名前を連ねている印象です。
リアルタイムで知っている選手を挙げても、三浦監督しかいないですからね。
逆に奪三振率の方は、比較的最近の選手が名を連ねています。
現役選手はいないですが、杉内投手や石井投手、工藤投手などはリアルタイムで知っていますし、もっと言うと投手分業制が始まった後の選手が多めですね。
結論から言うと、投手分業制が始まる前と後で野球の形が大きく変わったからです。
投手分業制が始まる前は、先発完投が当たり前でしたから、その分イニング数も伸びて奪三振数も上がります。
なので、奪三振数に関しては投手分業制が流行る前の選手が多いわけです。
しかし、投手分業制が本格化した後は、先発投手の完投数も減り、その分イニング数も減ります。
ですが、奪三振の数が安定して奪うことができれば、その分奪三振率は上がりますよね。
奪三振率のランキングに比較的最近の選手が多めなのは、上記の理由があるからです。
以上、奪三振率歴代ランキングの紹介と考察でした。
それでは、この辺りでまとめに入ります。
それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。
奪三振率は、全奪三振数を投球回数で割ったもので、「1試合平均の奪三振数」を表します。
また、この奪三振率が高いことは、打者をアウトにとる上で非常に信頼のある投手と言えます。
なぜなら、奪三振が取れると言うことは、投手自身でアウトに取れるからです。
そう言う意味では、奪三振率が高い投手はチームでとても重宝される投手なのではないかと思いますね。
こんな感じで、奪三振率1つでいろんなことがわかります。
ぜひ、あなたも本記事で学んだ奪三振率を利用して、投手の評価や野球観戦に役立ててみてください。
また、最近はセイバーメトリクスといった統計学を用いた評価手法がトレンドです。
当サイト(プロ野球観戦の巣)でも解説していますので、合わせて読んでみてください。
それでは、今回の記事はここまでにしたいと思います。
楽しい野球観戦ライフをお送りください。
【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!
以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。
15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。
最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。
そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。
それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。
\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/
スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント