【最新版】全12球団プロ野球公式戦の視聴方法→チェック

大野雄大がFA権行使!?どこの球団に移籍するの!?または残留か!?

大野雄大がFA権行使!?どこの球団に移籍するの!?または残留か!?
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
お悩みくん

中日ドラゴンズの大野雄大投手がFA権を取得しました。そこで、気になるのがFA権を行使するのかどうか。そして、仮に行使するならどこの球団に移籍するのか。プロ野球に詳しい方にこれについて、分析していただきたいです。

 

今回の記事では、このような疑問に答えていきます。

 

本記事で分かること

  • 大野雄大がFA権を行使した場合にどこの球団に移籍するのか
  • 大野雄大がFA権を行使せずに残留する可能性について
  • 大野雄大がFA権行使の場合、どこの球団になるかの決め手について

 

中日ドラゴンズにおけるエースピッチャーとして、チームを引っ張っている大野雄大投手。

 

その大野投手が、2020年シーズン途中に国内FA権を取得しました。

 

そこで、あなたが気になるのは、果たして大野投手がFA権を行使するのかどうか。

 

そして、仮にFA権を行使するとなると、どこのチームに移籍するかですよね。

 

本記事では、この辺りにフォーカスしていきたいと思います。

 

記事の本筋に入る前に私の自己紹介をしておきましょう。

 

信頼性の担保

  • プロ野球観戦歴16年
  • Twitterフォロワー数3000人超
  • 月刊閲覧数は100000PV超(上位1%代)

 

今回の記事では、大野雄大がFA権を行使した場合、どこの球団に移籍するのかについて解説しつつ、後半では移籍または残留の決め手について深堀していきます。

 

それでは、記事の最後までお付き合いください。

 

※音声ラジオで聴きたい方は下記からどうぞ。

 

FA権についての記事の多数書いているので、合わせて読んでみてください。

小川泰弘はFA権を行使するのか!?移籍先候補は中日or巨人!?

>>小川泰弘はFA権を行使するのか!?移籍先候補は中日or巨人!?

スポンサードリンク
目次

大野雄大がFA権を行使した場合、どこの球団に移籍するのか!?

 

結論から言うと、候補は2チームあります。

 

具体的には、下記の通り。

 

・阪神タイガース

・読売ジャイアンツ

 

それでは、上記の2つの理由について解説していきます。

 

1.阪神タイガース

 

大野投手が阪神タイガースに移籍すると予想される理由は、下記の通り。

 

・幼少期から大の阪神ファン

・中日入団後も桧山氏と写真を撮ったりしてウキウキしている

・現在背負っている背番号22は藤川投手の背番号

 

上記の3つを見ても、大野投手が阪神に移籍すると思われても仕方ないですね。

 

特に1つ目の阪神ファンというのは、移籍するには十分すぎる要素です。

 

また、今季限りで藤川投手が現役引退を表明していました。

 

したがって、来季は背番号22が空き番となります。

 

そのため、大野投手が仮に阪神タイガースに移籍しても、同じ背番号を渡せるわけです。(球団が了承するかは別)

 

これらを見ても、大野投手が移籍を希望するチームとして、阪神が一番手に挙がっても何ら不思議ではないですね。

 

2.読売ジャイアンツ

 

大野投手の移籍先は阪神タイガースのみ。

 

そう思ったそこのあなた!!

 

実は、そうではありません。

 

もう一つ、移籍が予想されるチームがあります。

 

それは、東京に本拠地を置く読売ジャイアンツです。

 

大野投手が巨人に移籍すると予想される理由は、下記の通り。

 

・注目度がとても高い

・菅野投手のメジャー挑戦が濃厚

・先発陣が手薄なため、完投能力のあるピッチャーが欲しい

 

ここでのキーワードは「菅野投手」ですね。

 

菅野投手は、今季限りでメジャーへ挑戦する可能性が大いにあります。

 

そのため、仮に菅野投手が移籍するとなると、巨人にとっては大ダメージですよね。

 

そこで、白羽の矢となるのが大野投手です。

 

菅野投手同様に試合が作れて、イニングが食える。

 

そして、完投&完封能力が高い。

 

取らない理由がないですよね。

 

また、巨人というチーム自体の注目度が高いということも大きな理由と言えるでしょう。

 

【大穴】パ・リーグの球団も参戦する可能性もあり

 

大野争奪戦に参加するチームは、セ・リーグだけではありません。

 

もちろん、パ・リーグも参加すると予想されます。

 

特に、資金力のある楽天やソフトバンクは、指を加えて見てる訳にはいかないでしょう。

 

それだけ、大野投手のFA市場における需要はとても高いということが言えると思います。

 

なので、どこの球団に移籍するにしても、それ相応の年俸を提示しないと、獲得には至らないでしょう。

 

ここまで、大野投手が移籍すると予想されるチームについて解説してきました。

 

そこで、気になるのが「大野投手が移籍or残留を決意する決め手」ですよね。

 

この辺りを次では深ぼっていきます。

 

スポンサードリンク

大野雄大がFA権行使の場合、どこの球団になるかの決め手とは!?【残留もあり】

 

結論から言うと、大きく3つあります。

 

具体的には、下記の通り。

 

・名古屋に構えている住居から通える範囲

・注目を浴びることができる球団

・京都府を含む関西圏への地元愛

 

それでは、上記の3つを深堀していきます

 

1.名古屋に構えている住居から通える範囲

 

大野投手は現在、中日ドラゴンズに在籍しています。

 

そして、気になる自宅に関しては、2年前に一軒家を購入したそうです。

 

そのため、本人的には自宅と所属チームを行き来できるような距離を求めるのは、ごくごく普通なことだと思います。

 

仮に、私が大野投手と同じ立場なら同様なことを考えます。

 

したがって、移籍を決めるにしてもあまりにも離れているチームにはいかないと予想できますよね。

 

つまり、移籍するにしてもセ・リーグの球団が濃厚ではないかと考えられます。

 

2.注目を浴びることができる球団

 

大野投手は今回のFA権取得に関して、あることを強く意識しています。

 

それは、「注目度が高いチーム」と言うことです。

 

これについて、下記のように書かれています。

 

さらに近年は、注目される環境に身を置きたいという思いが、本人の中で強まっているという。同じ1988年生まれの米大リーグ・ツインズで活躍する前田健太、巨人・坂本勇人とは親交が深く、互いに刺激し合う仲。特に前田とは渡米後も密に連絡を取り合っている。全国区のスポットライトを浴びながらプレーする同級生たちの姿に感化され、「自分も同じ舞台に」という気持ちが膨らんでいるようだ。

出典:ライブドアニュース

 

やはり、同世代の選手の活躍が大きな刺激になっているようです。

 

注目度が高いチームとなると、結構移籍先が絞られるような気がしますよね。

 

ここではあえて名前を出しませんが、どこの球団が本命なのか。

 

とても気になるところですね。

 

3.京都府を含む関西圏への地元愛

 

人間はやっぱりいつになっても、故郷への想いはなかなか忘れることはありません。

 

それは、大野投手にも当てはまっていて、非常に関西への愛は強いです。

 

中日ドラゴンズに入団して、生活拠点を名古屋に移した今でも、地元・京都の友人らと連絡を取り合う機会が多いと言われています。

その大きな根拠が郷土愛。京都外大西高、佛教大とプロ入りまで過ごした地元京都への思いは人一倍強い。妻も同郷で大学の同窓生だ。沖縄に移住した高校の後輩が、中日のキャンプ地・北谷で飲食店を開くと足繁く通い、母校には節目ごとに大量の差し入れ。生活の拠点を名古屋にして久しいが、地元とのつながりを大切にしている。

出典:ライブドアニュース

 

そのため、関西への思いというものは、人一倍強いはず。

 

これまでのFA移籍をした選手を見ても、地元愛やかつてファンであったチームなどの要素が、大きく関係していることが言えます。

 

そのため、大野投手が仮にFA宣言するとなると、この地元愛がけっこうキーワードになるのではないかと思いますね。

 

【結論】阪神or中日残留!?

 

ここまでの流れを踏まえた上で、導き出した結論は「阪神移籍or中日残留」ですね。

 

おそらく、どちらかの選択になります。

 

大野投手にとっては「名古屋愛を貫くor憧れのチームに移籍する」という感じですよね。

 

非常に難しい選択を迫られることになるでしょう。

 

中日ファンにとって、2020年オフは非常にヤキモキする時期になるのではないかと思いますね。

 

いずれにせよ、今年のFAにおいて大野投手は非常に重要な人物であると言えます。

 

なので、シーズン終了後も大野投手から目を離さないようにしないといけませんね。

 

大野投手のみならず、今年のFA戦線は非常に面白いと思うので、あなたもしっかりと情報を追うようにしましょう。

 

それでは、まとめに入ります。

 

大野雄大がFA権行使!?どこの球団に移籍するの!?または残留か!?:まとめ

スポンサードリンク

 

それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。

 

今回の記事の重要POINT
  • 大野雄大がFA権を行使した場合、どこの球団に移籍するのか。→阪神or巨人orパ・リーグ
  • 大野雄大がFA権を行使せずに中日ドラゴンズに残留する可能性もある。
  • 大野雄大がFA権行使の場合、どこの球団になるかの決め手は、大きく3つある。(住居、注目、地元愛)
  • 本記事を通して、結論は「阪神移籍or中日残留」のどれかを予想。

 

中日ファンにとって、大野投手がFA権を行使するかどうかは、結構気になる話題ではないでしょうか。

 

仮に大野投手が移籍するとなると、中日にとっては大きな損失ですからね。

 

是が非でも、引き留めたいところです。

 

逆に他球団からしたら、大野投手を獲得したいという球団が多いと予想できます。

 

具体的には、阪神タイガースや読売ジャイアンツですね。

 

また、パ・リーグの球団も大野争奪戦に参加する可能性も大いにあります。

 

このように考えると、大野選手がFA権行使するとなると、FA市場はとても盛り上がるのではないでしょうか。

 

この辺りに注目しつつ、2020年シーズンオフも楽しんでいきたいですね。

 

それでは、今回の記事はここまでにしたいと思います。

 

楽しい野球観戦ライフをお送りください。

 

関連記事も合わせてどうぞ。

【最新版】中日ドラゴンズの試合中継を見る方法【完全網羅】

小川泰弘はFA権を行使するのか!?移籍先候補は中日or巨人!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次