
高校野球ファンです。滋賀県で春と夏の甲子園常連校と呼ばれる高校はどこになるのでしょうか。また、各高校の春と夏の甲子園歴代出場回数も合わせて知りたいです。高校野球に詳しい方、ぜひ教えてください。
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
本記事でわかること
- 【滋賀県】高校野球強豪校について
- 【滋賀県】春の甲子園歴代出場校ランキング
- 【滋賀県】夏の甲子園歴代出場校ランキング
本記事では、滋賀県の高校野球強豪校について解説しつつ、後半では各高校の春夏の甲子園出場回数について紹介していきます。
記事の本筋に入る前に私の自己紹介をしておきましょう。
信頼性の担保
- 野球観戦歴15年以上
- Twitterフォロワー数4000人超
- 月刊閲覧数は100000PV超(上位1%代)
それでは、記事の最後までお付き合いください。
【滋賀県】高校野球強豪校まとめ!!【最新版】


ここでは、滋賀県内の高校野球強豪校を紹介していきます。
近江高等学校
滋賀県内の高校野球強豪校として真っ先に挙げられるのが、近江ではないでしょうか。
滋賀県内では、県大会と甲子園で一番の実績を収めている高校です。
甲子園には22回出場した実績があり、2001年に夏の甲子園で準優勝。
2021年と2022年の夏の甲子園では、2年連続でベスト4と全国制覇まであと一歩のところまで来ています。
目指すはもちろん滋賀県勢で初の甲子園制覇。
その一番手として期待がかかります。
滋賀学園高等学校
2016年に春のセンバツで初めて甲子園に出場を果たし、ベスト8の偉業を達成した高校になります。
以降、甲子園には2017年の春のセンバツのみの出場に留まっていますが、2023年の春季大会と夏季大会ではいずれも近江に決勝に敗れて敗戦。
甲子園出場間近のところまで来ています。
再び甲子園に舞台に戻ってくる日も近いのではないかと思いますね。
彦根東高等学校
滋賀県内では私立高校だけではなく、公立高校も非常に甲子園出場に向けて、力を入れています。
その中でも、彦根東は公立高校の中でも、八幡商に次いで甲子園出場実績のある強豪校です。
偏差値68の進学校でありながらも、県大会では上位に食い込む回数も多く、2022年には春夏を通じてベスト8に進出しました。
甲子園では、2018年のセンバツでは3回戦まで進出を果たし、公立高校でも十分に通用するということを全国の舞台で示しました。
【滋賀県】春・夏の甲子園歴代出場校ランキング


ここでは、滋賀県内の高校における春と夏の甲子園歴代出場回数ランキングを紹介していきます。
【滋賀県】選抜高校野球大会歴代出場回数ランキング
順位 | 高校名 | 出場回数 |
1 | 八幡商業 | 7回 |
2 | 近江 | 5回 |
2 | 比叡山 | 5回 |
4 | 彦根東 | 4回 |
4 | 膳所 | 4回 |
6 | 北大津 | 3回 |
7 | 滋賀学園 | 2回 |
7 | 大津商業 | 2回 |
7 | 瀬田工業 | 2回 |
7 | 伊香 | 2回 |
11 | 高島 | 1回 |
11 | 堅田 | 1回 |
11 | 石山 | 1回 |
11 | 水口 | 1回 |
11 | 能登川 | 1回 |
11 | 野洲 | 1回 |
11 | 長浜北 | 1回 |
11 | 彦根総合 | 1回 |
トップは、公立高校である八幡商。
その後には、近江や比叡山などといった私立の強豪校がランクインしています。
春のセンバツは、甲子園で圧倒的実績のある近江が優勢ではあるものの、滋賀学園や彦根東といった他の高校が出場している年もあります。
したがって、近江以外にも出場のチャンスは十分にあると思いますね。
【滋賀県】全国高等学校野球選手権大会歴代出場回数ランキング
順位 | 高校名 | 出場回数 |
1 | 近江 | 17回 |
2 | 比叡山 | 8回 |
3 | 八幡商業 | 7回 |
4 | 北大津 | 3回 |
4 | 伊香 | 3回 |
6 | 甲西 | 2回 |
6 | 彦根東 | 2回 |
6 | 膳所 | 2回 |
9 | 瀬田工業 | 1回 |
9 | 長浜 | 1回 |
9 | 守山 | 1回 |
9 | 水口 | 1回 |
9 | 八日市 | 1回 |
9 | 近江兄弟社 | 1回 |
9 | 長浜北 | 1回 |
9 | 光泉 | 1回 |
9 | 滋賀学園 | 1回 |
夏の甲子園歴代出場回数においては、近江が圧倒的な数でトップに君臨しています。
2018年から近江が連続して夏の甲子園に出場しており、他の高校を寄せ付けない成績を残しています。
近江がどれだけ夏の甲子園連続出場記録を伸ばせるか注目すると同時に、この勢いを止める高校が現れるかどうかにもあわせて注目ですね。
【滋賀県】高校野球強豪校まとめ!春・夏甲子園の歴代出場回数も解説!:まとめ
それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。
- 滋賀県の強豪校は、近江、滋賀学園、彦根東の3校
- 春夏通じて出場回数トップは、近江で20回超
- 春のセンバツはどの高校でも出場チャンスがある反面、夏の甲子園に関しては近江が実績も勢いも圧倒的有利
当サイト(プロ野球観戦の巣)では本記事のように、各地区の高校野球強豪校をまとめております。
県大会や地区大会、春と夏の甲子園前にぜひ読んでみてください。
それでは、今回の記事はここまでにしたいと思います。
楽しい野球観戦ライフをお送りください。
コメント