≫【最新版】おすすめのプロ野球ネット中継サービスはこちら

【野球用語】フライボール革命とは!?いつから!?野球は変わった!?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【野球用語】フライボール革命とは!?いつから!?野球は変わった!?
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
本記事の執筆者
ヒロトニン
ヒロトニン@野球ブロガー

ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。

過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。

当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。

お悩みくん

最近、野球を見ていると、「フライボール革命」という言葉をよく耳にしますが、どういう意味でしょうか。また、従来の野球とはどう違うのでしょうか。

 

今回の記事では、このような疑問に答えていきます。

 

本記事でわかること

  • フライボール革命とは
  • フライボール革命はいつから始まったか
  • フライボール革命で野球はどう変わったか

 

今回の記事では、近年注目されているフライボール革命についてあらゆる角度から解説していきます。

 

記事の本筋に入る前、私の自己紹介しておきましょう。

 

信頼性の担保

  • プロ野球観戦歴16年
  • Twitterフォロワー数4000人超
  • 月刊閲覧数は100000PV超(上位1%代)

 

それでは、記事の最後までお付き合いください。

 

スポンサードリンク
目次

フライボール革命とは!?

フライボール革命とは!?

 

結論から言うと、「下から上にかち上げるバッティングの方が、ヒットになりやすい」という理論のことを指し、近年主流のバッティング理論になります。

 

最近で言うと、柳田選手や山川選手らがこれに当てはまりますね。

 

 

 

フライボール革命はいつから始まった!?

 

結論から言うと、2015年にアストロズが他球団に先駆けて、この考えを導入したことから始まります。

 

この年、アストロズはワールドシリーズを制覇し、フライボール革命に注目が集まり始めました。

 

本格的に浸透し始めたのが2017年で、この年の全球団のホームラン数は前年から大幅増の6105本。

 

2019年には6776本に達し、年々ホームラン数が増加しています。

 

ホームラン数の推移を見ても、2015年から徐々にフライボール革命が浸透し始めたといっても過言ではないでしょう。

 

なぜ、フライボール革命が生まれた!?

 

結論から言うと、プロ野球界で統計学やデータが普及し、ヒットが出やすい打球速度と角度が明確になったからです。

 

一昔前は、ダウンスイングやレベルスイングが、バッティング指導の基本で、どちらかというとゴロやライナーを打つことを推奨していました。

 

しかし、スタットキャストという機器が普及したことで、打球角度であったり打球速度を測ることが容易となり、ダウンスイングやレベルスイングが理にかなっていないという見方も出てくるようになりました。

 

具体的な数字は、以下の通り。

 

159km/h → 25°〜31°
161km/h → 24°〜33°
187km/h → 8°〜50°

 

上記のように、ヒットやホームランが出やすい打球速度と打球角度の範囲バレルゾーンといい、この範囲に当てはまった打球の場合、ヒットになる確率はなんと8割に上ります。

 

また、最近は極端な守備シフトを敷くことが多く、内野ゴロの場合アウトになる確率が非常に高くなりました。

 

守備シフトに引っかからないためには、シフトの頭を越えるような打球を打つ必要があり、そういった意味でもフライボール革命が浸透した1つの要因と言えると思います。

 

【実は…】フライボール革命の第一人者は、落合博満!?

 

先ほど、フライボール革命の発祥は、2015年のアストロズと言うことを書きました。

 

ですが、実は2015年以前にこのフライボール革命の考え方を心得ていた日本人選手がいました。

 

その選手の名前は、落合博満さんです。

 

落合さんといえば、神主打法を駆使して数々の偉業を達成したレジェンド選手で、打撃練習の際はフライを打つ練習を主にしていました。

 

当時は、内野ゴロを打つことを意識した練習が主であったため、その当時とは逆行するような練習法を取り入れていました。

 

そこから30年経った現在、落合さんが取り入れていた練習法や考え方が今主流となっています。

 

中日監督時代に卓越した勝負感に色々と驚かされることが多かったですが、こういった先見の明があるところも改めてすごいなと思いますね。

 

フライボール革命でプロ野球はどのように変わった!?

フライボール革命でプロ野球はどのように変わった!?

 

結論から言うと、目に見えてホームラン数が増えましたね。

 

以下のデータを見てみましょう。

 

パ・リーグ:年度別の合計本塁打と三振数

年度本塁打数と三振数
2015年647本塁打、5882三振
2016年628本塁打、5929三振
2017年782本塁打、6319三振
2018年856本塁打、6168三振
2019年851本塁打、6381三振

 

セ・リーグ:年度別の合計本塁打と三振数

年度本塁打数と三振数
2015年571本塁打、6013三振
2016年713本塁打、6130三振
2017年718本塁打、6335三振
2018年825本塁打、6302三振
2019年837本塁打、6656三振

 

上記は、日本にフライボール革命が浸透し始めた時期の本塁打数と三振数になります。

 

見てみると、2018年あたりから急激に本塁打数が増えていることがわかります。

 

また、三振数も増えていることから、「ホームランor三振」といった打撃スタイルが定着しつつあると言うこともここからわかりますね。

 

しかし、ここ3年のリーグ別本塁打数と三振数を見てみると、驚くべきことがわかりました。

 

パ・リーグ:年度別の合計本塁打と三振数

年度本塁打数と三振数
2020年614本塁打、5368三振(120試合制)
2021年689本塁打、6269三振
2022年613本塁打、6441三振

 

セ・リーグ:年度別の合計本塁打と三振数

年度本塁打数と三振数
2020年674本塁打、5429三振(120試合制)
2021年760本塁打、6334三振
2022年691本塁打、6068三振

 

本塁打数は減少傾向、三振数が平行線ということで、投高打低になりつつあります。

 

一見、本塁打数が減っているということで、「フライボール革命は終焉!?」みたいな印象を受けるかもしれません。

 

ですが、個人的にはまだまだ続くと考えています。

 

投手のレベルは近年凄まじく伸びているため、連打を望めなくなってきている分、ホームラン狙いの打撃がさらに増えているのではないかと思っています。

 

本塁打が減少しているのに三振数が変わっていないのは、「投手レベルが上がっていること&打者がホームラン狙い」という2つの要素が合わさっていることが大きいと思いますね。

 

今後も変わらず、フライボール革命を基本としたバッティングスタイルがメインになると予想されます。

 

スポンサードリンク

フライボール革命でプロ野球がつまらなくなったという意見も

フライボール革命でプロ野球がつまらなくなったという意見も

 

フライボール革命が主流になったことで、ホームランを含む長打の数が増え、大味な試合展開が多くなりました。

 

その反面、両チームの駆け引きであったり、心理戦、バントや進塁打といった小技が少なくなり、つまらなくなったという意見も中にはあります。

 

以下、Twitterの口コミです。

 

 

 

 

野球ファンの口コミを見ても、「大味でつまらない」「頭を使った野球が廃れた」といった意見が多いですね。

 

旧来の野球も現代の野球も一長一短があるわけで、それぞれにいいところも悪いところもあると思います。

 

選手の成績を上げるという意味では、バレルゾーンを狙ったバッティングスタイルが近道ではありますが、見ている人たちには「淡白でつまらない」という見方をされるため、つくづくプロ野球選手って大変だなって感じます。

 

個人的には、野球ファンも野球ファンでただコンテンツを提供してもらうだけではなく、与えられたコンテンツに対して、しっかりと熟考して面白さを追求する姿勢も必要かなと思います。

 

ただ見ているだけでは読み取れない部分を想像し、解釈することも野球観戦をする上で大事ですし、それも一種の楽しみ方でもあります。

 

野球ファンのリテラシーが上がっていけば、また違った面白さに巡り合うことができると思いますし、フライボール革命1つにとっても、まだ見ぬ面白さに気づくかもしれません。

 

そういった気づきを与えるという意味でも、本ブログやSNSを通して、野球観戦の面白さや楽しさを発信できればと考えています。

 

それでは、この辺りでまとめに入ります。

 

【野球用語】フライボール革命とは!?いつから!?野球は変わった!?:まとめ

スポンサードリンク

 

それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。

 

今回の記事の重要POINT
  • フライボール革命とは、「下から上にかち上げるバッティングの方が、ヒットになりやすい」という理論のこと
  • フライボール革命は、2015年にアストロズが他球団に先駆けてこの考えを導入したことから始まる
  • MLB発祥のフライボール革命は、NPB(日本プロ野球)にも波及している
  • フライボール革命の影響で、緻密な野球が消失しつつあるため、つまらないといった意見もある

 

当サイト(プロ野球観戦の巣)では、本記事のように野球用語やルールについて多数の記事を投稿しています。

 

以下の記事では、当サイトで解説した野球用語やルールについてまとめているので、こちらもぜひご拝読ください。

 

合わせて読みたい記事

 

今回の記事はここまでにしたいと思います。

 

楽しい野球観戦ライフをお送りください。

【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!

 

以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。

 

  • 契約日翌日の時点で30歳以下の方
  • 2月1日から4月30日の間に契約した方

 

キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。

 

また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。

 

引用:スカパープロ野球セット公式

 

15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。

 

最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。

 

そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。

 

それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。

 

\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/

 

スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク
ヒロトニン
野球ブロガー
野球ブロガーのヒロトニンです。
実績は以下の通り。

・Twitterフォロワー数4000人超
・当サイト(プロ野球観戦の巣)総閲覧回数200万回超
・月間平均10万アクセス

当サイトでは、プロ野球観戦を10倍楽しくする方法や草野球初心者が走攻守の面で上達することをテーマに試筆しています。好きな球団は、阪神タイガースです。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次