
ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。


ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
 お悩みくん
お悩みくんメジャーリーグ30球団の中で金持ちの球団はどのチームでしょうか?また、メジャーリーグの収入源は何でしょうか?
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
今回の記事では、メジャーリーグの金持ち球団ランキングや平均年俸ランキングを解説しつつ、後半ではMLB(メジャー)球団の収入源やヤンキースはなぜ金持ちなのかを解説します。
記事の本筋に入る前、私の自己紹介しておきましょう。
それでは、記事の最後までお付き合いください。
| ランキング | 球団 | 資産価値 | 
|---|---|---|
| 1 | ニューヨーク・ヤンキース | 9940億円 | 
| 2 | ロサンゼルス・ドジャース | 6720億円 | 
| 3 | ボストン・レッドソックス | 6300億円 | 
| 4 | シカゴ・カブス | 5740億円 | 
| 5 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 5180億円 | 
| 6 | ニューヨーク・メッツ | 4060億円 | 
| 7 | ロサンゼルス・エンゼルス | 3780億円 | 
| 8 | アトランタ・ブレーブス | 3640億円 | 
| 9 | フィラデルフィア・フィリーズ | 3605億円 | 
| 10 | セントルイス・カージナルス | 3570億円 | 
| 11 | ヒューストン・アストロズ | 3150億円 | 
| 12 | テキサス・レンジャーズ | 3115億円 | 
| 13 | シアトル・マリナーズ | 3080億円 | 
| 14 | トロント・ブルージェイズ | 2940億円 | 
| 15 | シカゴ・ホワイトソックス | 2870億円 | 
| 16 | ワシントン・ナショナルズ | 2800億円 | 
| 17 | サンティエゴ・パドレス | 2450億円 | 
| 18 | ボルティモア・オリオールズ | 2380億円 | 
| 19 | ミルをーキー・ブルワーズ | 2240億円 | 
| 20 | コロラド・ロッキーズ | 2065億円 | 
| 21 | デトロイト・タイガース | 2030億円 | 
| 22 | ミネソタ・ツインズ | 1946億円 | 
| 23 | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 1932億円 | 
| 24 | ビッツバーグ・パイレーツ | 1848億円 | 
| 25 | リーブランド・ガーディアンズ | 1820億円 | 
| 26 | タンパベイ・レイズ | 1750億円 | 
| 27 | カンザスシティ・ロイヤルズ | 1680億円 | 
| 28 | シンシナティ・レッズ | 1666億円 | 
| 29 | オークランド・アスレチックス | 1652億円 | 
| 30 | マイアミ・マーリンズ | 1400億円 | 
上記は、最新版のメジャーリーグ30球団の金持ち球団ランキングになります。
評価方法は、以下の通り。
総収入と営業利益(EBITDA=利払い・税引き・償却前利益)は2022年シーズンのキャッシュの出入り(発生主義ではない)を計算した。球団の所有するRSNの株式や関連する損益は評価額や営業損益に含めていない。情報はスポーツ金融の関係者、貸借契約書や公募債発行時の届け出などの公的文書、メディア権利の専門家などから取得した。
アメリカの経済雑誌「フォーブス」
最新版のデータによると、メジャーリーグ30球団で一番お金を持っているのが、ニューヨーク・ヤンキースで9940億円(71億ドル)です。
ちなみに、ニューヨーク・ヤンキースは今年を含めると26年連続でメジャーリーグトップの資産を保有しています。
メジャーリーグ30球団の保有資産や金払いの良さを見ても、NPB(日本プロ野球)と比較にならないぐらい優れています。
では、MLB(メジャー)球団の収入源はどこから来ているのでしょうか?
結論から言うと、メジャーリーグ30球団は、主に以下の3つの収入源があります。
特に日米で大きな差を生んでいるのが、テレビ放映権です。
MLB(メジャーリーグ)の場合、自国のテレビ放映権に加えて海外にも放映権を売っています。
例えば、日本でメジャーリーグを視聴する1つの方法にBSがありますが、これも放映権の1つです。
また、ニューヨーク・ヤンキースを筆頭にお金を持っている球団は、自前でスポーツ専門サービスを抱えていることもあるので、そこからの収入もあります。
あとは、日本人とアメリカ人の民族性の違いも大きく関係してそうです。
「成人の約10%は貯金なし」アメリカ人の貯蓄事情がコロナ後の支援策の打ち切りで急速に悪化|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトによると、日本人は貯蓄思考が強く、アメリカン人はとにかくお金を使う。
こういった部分もNPBとMLBの収益の差に直結していると言えるでしょう。
長期間、メジャーリーグ30球団の中で一番資産を保有しているニューヨークヤンキース。
では、なぜヤンキースはここまでの金持ち球団に成長したのでしょうか?
結論から言うと、理由は大きく3つあります。
具体的には、以下の通り。
他球団と比較しても、ヤンキースのマーケティング戦略がとても優れていて、収益が入りやすい仕組みが構築されています。
上記を見てみると、ヤンキースがなぜ一番お金を持っているのかがよく分かりますね。
| ランキング | 球団 | 平均年俸 | 総年俸 | 
|---|---|---|---|
| 1 | ニューヨーク・メッツ | 113億円 | 397億円 | 
| 2 | ニューヨーク・ヤンキース | 112億円 | 406億円 | 
| 3 | アトランタ・ブレーブス | 106億円 | 309億円 | 
| 4 | テキサス・レンジャーズ | 97億円 | 301億円 | 
| 5 | シカゴ・カブス | 92億円 | 301億円 | 
| 6 | ロサンゼルス・ドジャース | 91億円 | 300億円 | 
| 7 | トロント・ブルージェイズ | 89億円 | 311億円 | 
| 8 | ヒューストン・アストロズ | 87億円 | 332億円 | 
| 9 | フィラデルフィア・フィリーズ | 85億円 | 332億円 | 
| 10 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 70億円 | 217億円 | 
| 11 | ロサンゼルス・エンゼルス | 68億円 | 218億円 | 
| 12 | サンディエゴ・パドレス | 64億円 | 214億円 | 
| 13 | コロラド・ロッキーズ | 62億円 | 185億円 | 
| 14 | ボストン・レッドソックス | 61億円 | 225億円 | 
| 15 | セントルイス・カージナルス | 58億円 | 230億円 | 
| 16 | シカゴ・ホワイトソックス | 56億円 | 163億円 | 
| 17 | アリゾナ・ダイアモンドバックス | 52億円 | 183億円 | 
| 18 | ミネソタ・ツインズ | 49億円 | 162億円 | 
| 19 | シアトル・マリナーズ | 46億円 | 179億円 | 
| 20 | カンザスシティ・ロイヤルズ | 42億円 | 148億円 | 
| 21 | ワシントン・ナショナルズ | 41億円 | 126億円 | 
| 22 | デトロイト・タイガース | 40億円 | 132億円 | 
| 23 | シンシナティ・レッズ | 38億円 | 118億円 | 
| 24 | ミルウォーキー・ブルワーズ | 36億円 | 132億円 | 
| 25 | マイアミ・マーリンズ | 36億円 | 121億円 | 
| 26 | タンパベイ・レイズ | 35億円 | 123億円 | 
| 27 | クリーブランド・ガーディアンズ | 34億円 | 118億円 | 
| 28 | ボルチモア オリオールズ | 33億円 | 128億円 | 
| 29 | ピッツバーグ・パイレーツ | 28億円 | 100億円 | 
| 30 | オークランド・アスレチックス | 19億円 | 66億円 | 
では、メジャーリーグの平均年俸を球団別で見た時、どのようなランキングになるでしょうか?
上記の表は、アメリカのスポーツサイト「spotrac」が発表した総年俸と平均年俸(2024年開幕前時点)になります。
平均年俸ランキングがトップの球団は、「メジャーリーグ金持ち球団ランキング」で6位に入ったニューヨック・メッツで平均年俸は113億円。
2位に同じく「メジャーリーグ金持ち球団ランキング」で1位だったニューヨーク・ヤンキースがランクインしています。
いずれも、「メジャーリーグ金持ち球団ランキング」でトップ2にランクインした球団で、保有資産が高いほど、選手へしっかりと還元していることがここから分かります。
それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。
当サイト(プロ野球観戦の巣)では、本記事のようにメジャーリーグの情報も発信しております。
別記事では、メジャーリーグ中継を視聴する方法まとめているので、今年からメジャーリーグを視聴したい方はぜひ参考にどうぞ。


今回の記事はここまでにしたいと思います。
楽しい野球観戦ライフをお送りください。
【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!
以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。


15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。
最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。
そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。
それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。
\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/
スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。




コメント