ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。
過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。
当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。
野手の守備成績を見るとき、「補殺」と「刺殺」をよく目にするのですが、それぞれどのような意味でしょうか?また、「補殺」と「刺殺」の違いは何でしょうか?
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
今回の記事では、野球の補殺や刺殺の意味や違いを解説しつつ、後半では実際の事例を紹介しつつ深掘りしていきます。
記事の本筋に入る前、私の自己紹介しておきましょう。
それでは、記事の最後までお付き合いください。
野球でよく耳にする「補殺」「刺殺」についての意味は、以下の通り。
補殺:打者をアウトにするまでに関与した野手につく守備記録
刺殺:野手が直接捕球してアウトにした時の守備記録
補殺は文字通り、打者アウトをサポートした野手に記録がつき、刺殺は打者アウトに直接関与した野手に記録がつきます。
先ほどの内容と重複するところがありますが、「補殺」「刺殺」の違いは守備記録がつく野手にあります。
具体的には、以下の通り。
補殺:打者をアウトにするまでに関わった野手
刺殺:打者をアウトにする際、最後ボールに触れた野手
簡単な例を挙げると、以下の動画の最初のケースの場合で考えてみましょう。
二塁手がゴロを捕球して一塁に送球して打者をアウトにした場合、補殺記録と刺殺記録はどうなるでしょうか?
この場合、最後ボールに触れるのは一塁手なので、その一塁手に刺殺記録がつき、二塁手に補殺記録がつきます。
ここでは、補殺と刺殺について実際の事例を使ってさらに詳しく解説していきます。
この場合、フライを捕球した野手に刺殺が記録されます。
4-6-3のダブルプレーとは、以下の通り。
この場合、セカンドとショートに補殺1が記録。
そして、最後ボールに触れた一塁に刺殺1が記録されます。
ここで挙げるタッチアップの例は、以下の通り。
上記の場合、フライを捕球したライトと中継プレーを担ったセカンドに補殺1が記録。
ホームで走者をアウトにしたキャッチャーに刺殺1が記録されます。
捕手が盗塁を刺した場合、捕手に補殺1が記録され、送球先の野手に刺殺が記録されます。
例えば、二盗を阻止した場合は、捕手に補殺1、二塁手に刺殺1が記録されます。
牽制で走者をアウトにした場合、投手に補殺1が記録され、送球先の野手に刺殺1が記録されます。
例えば、一塁への牽制でアウトにした場合、投手に補殺1がつき、一塁手に刺殺1がつきます。
それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。
当サイト(プロ野球観戦の巣)では、本記事のように野球用語やルールについて多数の記事を投稿しています。
以下の記事では、当サイトで解説した野球用語やルールについてまとめているので、こちらもぜひご拝読ください。
それでは、今回の記事はここまでにしたいと思います。
楽しい野球観戦ライフをお送りください。
【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!
以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。
また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。
15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。
最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。
そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。
それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。
\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/
スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント