
プロ野球ファンです。プロ野球公式戦のハイライト曲って結構、神曲が多いような気がします。これまでハイライトで使われてきた曲で人気のある曲って何がありますか!?
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
本記事でわかること
- 【プロ野球】心が躍るハイライト曲ベスト5【My基準】
- それぞれの曲に込められたメッセージや曲調の解説
- 【プロ野球】ハイライト曲を無料かつ最安値で聴く方法
プロ野球をこれまで13年間見てきましたが、ハイライトで流れる曲の選曲がまじで素晴らしい。
このような考えを持っている人は多いのではないでしょうか。
本記事では、私がこれまで聞いてきたハイライト曲の中で「これはいい」と思ったベスト5を発表します。
記事の本筋に入る前に私の自己紹介をしておきましょう。
信頼性の担保
- プロ野球観戦歴16年
- Twitterフォロワー数3000人超
- 月刊閲覧数は100000PV超(上位1%代)
今回の記事では、【プロ野球】心が躍るハイライト曲ベスト5を紹介しつつ、後半では【プロ野球】ハイライト曲を無料かつ最安値で聴く方法についても深堀していきます。
それでは、記事の最後までお付き合いください。
【プロ野球】心が躍るハイライト曲ベスト5をまとめてみた!!


結論から言うと、大きく5つあります。
具体的には、下記の通り。
・トミタ栞 エンドレスゲーム
・fumika FiGHTER
・遊助 青炎
・TRF Let me go my way
・フジファブリック オーバーライト
それでは、上記の5つを深堀していきます。
トミタ栞 「エンドレスゲーム」
中日、広島、オリックスファンの方々ならこの曲をご存知ではないでしょうか。
スカパーのJsportsでプロ野球公式戦が放送された際のハイライト曲で使用されている曲になります。
全体的な曲調としては、明るい感じの曲調で非常に元気をもらえる曲ですね。
歌詞を見ても、「光」や「希望」と言うような言葉が使われており、暗いニュースが蔓延る現代を明るく照らす感じがするものまたいいです。
この曲を歌っているトミタ栞さんについては、私自身あまり知りませんでした。
が、この曲をきっかけに色々と曲を漁ったところ、いい曲がゴロゴロありました。
個人的には、この曲をきっかけにもっとブレークしてほしいと思いますね。
fumika 「FiGHTER」
この曲は、FOXSPORTSでプロ野球の公式戦を視聴している方なら知っていると思います。
具体的には、ソフトバンクファンの方ですかね。
私も阪神とソフトバンクがオープン戦か練習試合をした時にちらっと聴いた程度でしたが、すごく耳に残ったので、今回選出させていただきました。
曲調やテンポをいうと、グラウンド上で戦う選手たちを鼓舞するような曲ですね。
「Fighter」と言う名前の通り、どんな苦境でももがけばもがくほど光が見えてくると言うような旨のメッセージが込められていて、これまたハイライト曲としてピッタリな曲だなと思いました。
また、Fumikaさん自身、長崎県出身でこれまでも九州地方の番組やドラマのエンディングテーマを歌ったりしていました。
こう言うこともあってか、今回ソフトバンク主催試合のハイライト曲として歌っているのかなとも思ったり。
現在、苦境に立たされている方や悩みを抱えている方は、一度聞いて欲しい曲ですね。
遊助 「青炎」
遊助さんは、結構知っている方が多いのではないかと思います。
羞恥心でブレークした上地雄介さんですね。
実を言うと、遊助さん=上地雄介さんだと知りませんでした(笑)
とはいえ、この青炎と言う曲は、今回紹介する曲の中で個人的にはトップですね。
ロック調な感じがいいのと遊助さんの声がまたいい感じに発せられていて、常に引き込まれるそんな曲でした。
先日、下記のようなツイートをしましたが、非常に反響がすごかったです。
ちなみですが、遊助さんは横浜高校出身であの松坂選手とバッテリーを組んでました。
また、甲子園も出ているので、歌詞にもそのようなことを想起させる旨のメッセージが込められています。
特に「自分自身問いかけて毎日走ってたんだ。どうしても行きたいと思える場所までは」と言う歌詞はグッときますね。
めちゃくちゃいい曲なので、聞いてみてください。
あ、書くの忘れてましたが、この曲は横浜DeNAベイスターズ主催試合のハイライト曲です。
すいません、曲の方に集中しすぎて書き忘れてました(笑)
フジファブリック 「オーバーライト」
この曲は、2019年のJsportsで放送されたプロ野球公式戦のハイライト曲ですね。
なので、中日やオリックス、広島の主催試合の曲です。
この曲も結構好きだったりします。
イントロのギター弾いている部分だけで「これは神曲だな」と思わせるほどの良さがありますね。
また、オーバーライトと言う曲名。
あなたは、これがどう言う意味なのかわかりますか!?
オーバーライトは日本語訳すると「上書き」と言う意味になります。
その名の通り、既存の記録にとらわれず、常に限界突破に挑戦する姿が頭の中に思い描けるような曲になっています。
ハイライトで流れる選手の熱いプレーとこの曲が非常にマッチしていて、昨年はこの曲を何度も聞いた覚えがありますね。
あなたもぜひ聴いてみてください。
TRF 「Let me go my way」
この曲はもしかしたら知らない方がいるかも。
いや、阪神ファンの方なら知っているはず。
と言うのも、この曲は公式戦のハイライト曲ではなく、選手のビッグプレーやホームラン集の際に流れる曲だからです。
具体的には、2019年のSky・Aのイメージソングですね。
おそらく、聴いたら何人かの方は「知ってる」ってなるかもです。
この曲も個人的には、結構好きで何度も聴きましたね。
歌詞も結構いいと思うのですが、個人的にはメロディーが好きです。
ちなみにですが、2020年の曲もいいですよ。
Qyotoさんが歌ってるラストシーンという曲です。
「この曲も聴いてみてください」と書こうと思いましたが、ネット上で音源が見つからないんですよね。
なので、見つけた方は教えて欲しいです。
おそらく、2020年の間はSky・Aで聴けると思うので、時間のある方はそちらで聴いてみてください。
【プロ野球】ハイライト曲を無料かつ最安値で聴く方法【Amazon Music Unlimitedを使おう】


結論から言うと、Amazon Music Unlimitedを使いましょう。
今回紹介した曲は、もちろんAmazon Music Unlimitedに入っているので、FULLできくことができます。
私もAmazon Music Unlimitedを使っていますが、曲数が約7000万曲と非常に多く、音質も良いので、音楽アプリ選びに悩んでいる方におすすめかなと思います。
Amazon Music Unlimitedの料金について【プライム会員がお得】
Amazon Music Unlimitedの料金プランは、大きく5つあります。
具体的には、下記の通り。


料金的にも非常に良心的で、曲数から見ても非常に格安ではないかと思いますね。
また、プライム会員だと一般会員と比べて200円割引になるので、一般の方でAmazon Music Unlimitedを使用する方は、プライム会員限定プランがいいでしょう。
プライム会員になると、下記の特典を得ることができます。
・配送料やお急ぎ便などが無料
・プライムビデオやプライムミュージックが使い放題(Amazon Fire TV Stickでも利用可能)
・kindle本が毎月1冊無料で読める
・プライムデーに参加できる(プライム会員専用の大幅値引きセール)
※ここでは特筆すべきメリットだけを掲載(他にもあります)
また、料金表をまとめると下記の通り。


プライム会員になるためには年会費4900円かかりますが、月額にすると約500円。
月額500円でここまで楽しめるのは流石にコスパ良すぎでは!?
また、1ヶ月間の無料期間があるので、お試し感覚で会員になることもできます。
また、学生の方はもっとお得になります。
上記の金額の半額+6ヶ月の無料期間があるので、学生の方は使わない手はないですね。
プライム会員の登録については下記のボタンからできますので、お得にAmazon Music Unlimitedを使用したい方は下記からどうぞ。
\ 学生は無料期間が6ヶ月!! /途中解約も簡単!!/
Amazon Music Unlimitedには無料期間あり【1ヶ月間】
なんと、Amazon Music Unlimitedには無料期間が設けられています。
期間としては、1ヶ月間になります。
したがって、この無料期間を使って、Amazon Music Unlimitedが本当に使えるものなのかという判断もできます。
使えなかったら退会すればいい話ですし。
また、無料期間の途中で解約することも可能です。
そのため、仮に1ヶ月の無料期間のうち、15日目で解約することもできます。
また、無料期間の途中で解約したとしても、無料期間の1ヶ月分は最後まで行われるので、そこら辺はご安心を。
Amazon Music Unlimitedを試していたいと言う方や気になる方はこちらから登録どうぞ。
\ 1ヶ月の無料期間あり/途中解約も簡単!!/
【絶対読んで!!】登録する前の注意事項


【〜1/11まで】今なら無料期間が1ヶ月→3ヶ月に!!
実は、現在1/11までに登録した方は無料期間が1ヶ月から3ヶ月になります。
期間限定での特典になりますので、登録をするなら今がチャンス!!
過去を見ても、このような機会はなかなかないので、この機会を逃さないように。
Amazon Music Unlimitedを試していたいと言う方や気になる方はこちらから登録どうぞ。
\ 今なら無料期間1ヶ月→3ヶ月/途中解約も簡単!!/
【絶対読んで!!】登録する前の注意事項


【プロ野球】心が躍るハイライト曲ベスト5を発表!!:まとめ
それでは、今回の記事の重要POINTを改めてまとめていきます。
- プロ野球ハイライト曲の中で個人的にベストなのが遊助さんの「青炎」。
- 歌詞や曲調を聴いてもプロ野球のハイライトシーンにフィットした曲が多い。(泥臭さや絶望から這い上がるといったメッセージが込められている場合が多い)
- 【プロ野球】ハイライト曲を無料かつ最安値で聴くには、Amazon Music Unlimitedがおすすめ。
この記事を書こうと前々から思っていたのですが、なかなか書けずにいました。
理由は、単純にそこまでネタとして重要度が高くなかったから。
しかし、このネタを思い出すたびに「今日書こう」とか思ってたので、やっと書けた感がありますね。
そんなことは置いといて、My基準でプロ野球ハイライト曲ベスト5を紹介してきました。
賛否両論はあると思いますが、個人的にはこの5曲が結構好きですね。
これに付け加えるとしたら、日テレ系放送局で公式戦をした際に流れるハイライト曲とかも好きだったりします。
KAT-TUNの「believe in myself」とか亀梨和也さんの「手をのばせ」とかですね。
この2曲も私の中では結構お気に入りです。
今日紹介した曲はもちろん、それ以外の曲もAmazon Music Unlimitedで聴くことができます。
約7000万曲を聴くことが可能なので、ハイライト曲を聴くだけでなく、今流行りの曲などもどんどん聴いていただけたらなと思います
現在、無料期間が「1ヶ月→3ヶ月」に伸びているので、今登録しない手はないですね。
気になる方や登録して聴いてみたいという方は下記からどうぞ。
\ 1ヶ月の無料期間あり/途中解約も簡単!!/
【絶対読んで!!】登録する前の注意事項


という感じでまだまだ紹介しきれなかったですが、この辺りで終わろうかと思います。
最近は、音声ラジオとかもやってたりするので、フォローよろしくです。
それでは、記事の最後までありがとうございました。
楽しい野球観戦ライフをお送りください。
コメント