【最新版】全12球団プロ野球公式戦の視聴方法→チェック

【打感と飛距離が過去最大級】ブラックキャノングレートの評価・口コミを調査

【打感と飛距離が過去最大級】ブラックキャノングレートの評価・口コミを調査
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
お悩みくん

今度、ZETTの最新作であるブラックキャノングレートを購入しようと考えています。しかし、ネット上で調べてもあまり評価や口コミがなく困っています。

 

今回の記事ではこのような疑問に答えていきます。

 

本記事で分かること

  • 【ZETT】ブラックキャノングレートのスペック
  • 【ZETT】ブラックキャノングレートの評価・口コミ
  • 【ZETT】ブラックキャノングレートがおすすめの人

 

2020年冬頃にZETTがブラックキャノン シリーズの最新作を出しました。

 

製品名は、ブラックキャノングレートです。

 

ブラックキャノングレートのデザインは下記のようになっています。

 

 

軽量サイズはこちら。

 

 

ブラックキャノンシリーズから新たなバットが生まれたということで、どんなスペックで使った方の感想がどうなのか気になるところですよね。

 

本記事では、この辺りにフォーカスをおいて解説していきます。

 

記事の本筋に入る前に私の自己紹介をしておきましょう。

 

信頼性の担保

  • 草野球歴9年
  • Twitterフォロワー数3000人超
  • ブラックキャノンmaxなど複数のバットを試打済み

 

今回の記事ではブラックキャノングレートのスペックや評価・口コミについて解説しつつ、後半ではおすすめの人についても深堀していきます。

 

それでは、記事の最後までお付き合いください。

 

目次

【ZETT】ブラックキャノングレートのスペック

 

ここでは、ZETTの最新作であるブラックキャノングレートのスペックについて解説していきます。

 

はじめにブラックキャノングレートの簡単な製品情報を下記にまとめています。

 

ブラックキャノングレートの製品情報

 

それでは、簡単な製品情報が分かったところで、ブラックキャノングレートの具体的なスペックに迫っていきます。

 

グリップは新素材を使用して強度up

 

ブラックキャノングレートのこだわりポイントの一つとして「グリップの素材」が挙げられます。

 

具体的には、強度が高い素材のグリップが使われています。

 

つまり、過去のブラックキャノンシリーズのバットとは異なる新素材が使われているということです。

 

これによって何が変わったのかというと、インパクトの際に発生するしなりですね。

 

このしなりが大きな飛距離を生み出し、ライナー性の打球でありながらも飛距離を追求できるバットになっています。

 

高反発を生み出す素材を使用

 

打球部には高反発性の素材を使用しています。

 

具体的には、三菱ケミカル(株)が出している新規開発カーボンプリプレグ材/#300シリーズです。

 

この素材はグリップ同様に強度が高く、かつ伸びのある特性を持つ素材となっています。

 

グリップと打球部ともに飛距離を生み出す素材を使用しているため、ブラックキャノンシリーズ史上一番飛距離を伸ばせるバットではないでしょうか。

 

軽量〜重量まで幅広く対応

 

私が過去に試打したブラックキャノンmaxは4つのサイズのバットが選べました。

 

具体的には、下記の通り。

 

・サイズ:質量=83cm:710g

・サイズ:質量=84cm:720g

・サイズ:質量=84cm:770g

・サイズ:質量=85cm:780g

 

基本的には700gを越えたサイズで設計されている商品でした。

 

しかし、ブラックキャノングレートは違います。

 

ブラックキャノングレートは上記の4サイズに加えて670g、680gのバットも用意されています。

 

一覧にすると下記のようになります。

 

・サイズ:質量=83cm:670g

・サイズ:質量=84cm:680g

・サイズ:質量=83cm:710g

・サイズ:質量=84cm:720g

・サイズ:質量=84cm:770g

・サイズ:質量=85cm:780g

 

これは非常にありがたいですよね。

 

これまで打感が硬めのバットを購入したくてブラックキャノンシリーズを手に取ろうとした方も多かったと思います。

 

その中には、スイングした際にバットの重みを感じて購入を断念した方もいるはず。

 

しかし、今作はそのような心配や悩みがなくなるのではないかと思います。

 

軽量バット愛好家の方もぜひ手に取っていただきたいですね。

 

 

軽量サイズはこちら。

 

 

【ZETT】ブラックキャノングレートの評価・口コミは!?

【ZETT】ブラックキャノングレートの評価・口コミは!?

 

ブラックキャノングレートを実際に使用した方の感想や口コミを徹底調査しました。

 

具体的には、下記の3つから口コミ・評価を集めてみました。

 

・YouTubeレビュー

・新作バットの試打会

・Twitter

 

それでは、上記の3つからブラックキャノングレートの評価・口コミを調査していきます。

 

【野球系Youtuber】ブラックキャノングレートの評価・口コミ

 

ここでは、下記の2チャンネルからブラックキャノングレートの評価・口コミを集めました。

 

・brotherTV

・走れ!大井チャンネル

 

それでは、1つずつみていきましょう。

 

【野球系Youtuber】brotherTVの試打レビュー

 

 

動画内のレビューをまとめると下記のようになります。

 

・打球の初速が速い

・インパクト時の打球音が爽快

 

やはり、ブラックキャノンシリーズということもあってライナー性の打球が飛ばしやすそうですね。

 

また、打感が硬めであることから打球音も金属に近いです。

 

【野球系Youtuber】走れ!大井チャンネルTVの試打レビュー

 

 

動画内のレビューをまとめると下記のようになります。

 

・ライナー性の打球が伸びる印象

・初速が速い

 

やはり、キーワードは「初速」と「ライナー」の2つ。

 

また、動画を見てみると弾きの良さがとても印象に残りますね。

 

ボールをしっかり捉えたという感覚が好きな人に向いているバットと言えるでしょう。

 

【ZETTレビュー】ブラックキャノングレートの評価・口コミ

 

ZETTは毎年新作のバットが出るごとに試打レビューを公開しています。

 

評価する観点としては下記の通り。

 

・飛距離

・打感

・初速

・振り抜きやすさ

・打音

 

上記を踏まえた上でZETTが行った試打レビューを見てみましょう。

 

・飛距離
前作のブラックキャノンZ IIはちょっと「飛距離が出にくいのかな」というところがあったのですが、ブラックキャノンGreatは前作よりもすごい飛ぶようになってるのかなという感じで、飛距離自体も出ていると思います。ウレタンではなく多重管なんですけれど、飛距離が出ているな、と。

・打感
しっかりした打感があって、ウレタンとは違って「打ってる」という手応えがあります。
あとは、前作より気持ち柔らかくなっているかなという感じですね。前作は硬い感じがあったんですけれど、そのぶん、今作は飛ぶようになっているのかなと思いました。

・初速
ブラックキャノン特有で速くて、その勢いで飛んでいってくれるような感じですね。
真っ直ぐ「ビュン!」と飛んでいってくれる、そんな印象です。

・振り抜きやすさ
振り抜きやすさは、硬いバットなのでしっかりスイングのスピードがあると振り抜けるのかなと思います。
別段振り抜きにくいという印象はないですね。振り抜きのときのヘッドの重み自体は、振っているときはそんなに大きく感じないんですけれど、ヘッドが返る感覚というのはしっかりあります。

・打音
音は打感と一緒なんですけれど、「カキーン」とまではいかないものの、ウレタンと違ってしっかりいい音でバチっと打っている感じです。
打感は金属バットなんですけれど、音は木製バットに近いかな。

出典:AlpenGroupMagazine

 

ZETTが行った試打レビューをまとめると下記のような感じ。

 

・飛距離は前作よりも飛ぶ

・打感はカーボン特有の「捉えた感覚がある」という感じ。しかし、前作よりかは少し柔らかめ

・初速は非常に速い

・スイングした際に重みを感じる。振り抜きにくさはない

・打音は木製バットに近い

 

気になるのは「打感が少し柔らかい」というところですね。

 

ブラックキャノンシリーズといえば打球部がカーボン素材で作られており、打感が硬めの印象が強いと思います。

 

しかし、今作はライナー性の打球+飛距離を追い求めたバットになるので、その分打球部が少し柔らかく作られているのかもしれませんね。

 

つまり、今作の注目すべきポイント言えるでしょう。

 

また、振りやすさについても少し言及されてます。

 

私が過去に試打したブラックキャノンmaxは、少し重みを感じて振りにくい印象がありました。

 

今作のZETTの試打レビューを見ても、スイングの際に重みを感じるということが書かれています。

 

なので、重いバットがあまり好みではない人はもしかしたら向いていないかもしれません。

 

しかし、ブラックキャノングレートは軽量サイズのバットも用意されているので、そちらを試打したうえで判断するのがいいですね。

 

【Twitter】ブラックキャノングレートの評価・口コミ

 

最後にブラックキャノングレートのTwitterでの評価・口コミを調査しました。

 

具体的には、下記の通り。

 

 

 

 

 

 

上記の評価・口コミをまとめるとこのようになります。

 

・打球速度と飛距離を両立

・打感、飛距離、デザイン良し

・打感が前作よりも柔らかめ

・ボールを押し込む力がup

 

良さげな口コミばかりが出てきましたね(笑)

 

それもそのはず。

 

これまでのブラックキャノンシリーズにおける最高傑作とも言えるバットですからね。

 

Twitterだけに限らず、ZETTでの試打レビューやYoutuberの評価・口コミを見てもそのように感じると思います。

 

なので、口コミや評価を見る限り明らかなハズレがないバットであるのは確かでしょう。

 

また、軽量サイズのバットも用意されているので、私みたいな非力な打者でも使えるということにZETTの優しさを感じますね。

 

ZETTが出した最新作バットをぜひあなたも手にとってみてはいかがでしょうか。

 

 

軽量サイズはこちら。

 

 

【ZETT】ブラックキャノングレートがおすすめの人

【ZETT】ブラックキャノングレートがおすすめの人

 

結論から言うと、大きく3つあります。

 

具体的には、下記の通り。

 

・ライナー&飛距離を追い求めたい人

・ウレタン系の打感が苦手な人

・バットの重さを気にする人

 

それでは、上記の3つを深掘りしていきます。

 

ライナー&飛距離を追い求めたい人

 

ブラックキャノングレートのキャッチフレーズは「打球速度と飛距離の両立」。

 

他社のバットを見ても、この2つの要素を兼ね備えているバットはなかなか見当たらないですね。

 

また、ブラックキャノンシリーズの過去作を見ると、飛距離よりも打球速度を追求したバットがほとんどでした。

 

しかし、今作は打球速度に加えて飛距離も伸ばせるというぜいたくなバットになっています。

 

内野や外野の間を抜ける打球を狙いつつ、長打やホームランを狙いたいという方。

 

このような方に喜んでいただけるバットと言えるでしょう。

 

ウレタン系の打感が苦手な人

 

ウレタン系の打感というと、ビヨンドマックスシリーズが分かりやすいと思います。

 

ビヨンドマックスシリーズの打感は、どちらかというとブラックキャノンシリーズとは異なる打感になります。

 

つまり、柔らかめの打感ですね。

 

もっというと、バットとボールにクッションを挟んだ感覚といいましょうか。

 

言語化するのが難しいですが、このような感じの打感になります。

 

そして、草野球選手の中には打感にとてもこだわりがある人がいます。

 

私はそこまでないのですが、周りを見ると打感にこだわりを持つ人が多いです。

 

そのような方に注意していただきたいのは、ブラックキャノングレートの打感は硬めだということです。

 

なので、ウレタン系の打感が苦手な人や硬めの打感が好きな人に向いているバットといえますね。

 

バットの重さを気にする人

 

これだけだと少し分かりづらいですね。

 

ここで言いたいのは、あまりバットの重さを気にする必要がないということです。

 

なぜなら、ブラックキャノングレートはサイズが幅広く用意されているからです。

 

個人的な感想ですが、ブラックキャノンシリーズって少し重く感じるんですよね。

 

なので、あまりパワーに自信のない人やスイングスピードがあまり速くない人とかはそれで断念したケースもあると思います。

 

しかし、今回は通常サイズのバットに加えて軽量サイズのバットも用意されています。

 

なので、バットの重さに悩むことなくブラックキャノングレートを楽しんでいただけるのではないかと思いますね。

 

以上がブラックキャノングレートの評価・口コミ、おすすめの人についてでした、

 

それでは、まとめに入ります。

 

【打感と飛距離が過去最大級】ブラックキャノングレートの評価・口コミを調査:まとめ

 

それでは、今回の記事の重要ポイントを改めてまとめていきます。

 

今回の記事の重要POINT

・今作は「打球速度と飛距離の両立」がキャッチフレーズ

・幅広いサイズのバットが用意されているため、バットの重さで購入を断念してしまケースが減る。(使える人が多い)

・全体的な口コミ・評価を見てもバットを手にとって満足をしたという声が多い。

 

2020年初冬に新しく発売されたZETTのブラックキャノングレート。

 

しかし、発売が最近であるということでなかなか使用感や使った感想をネット上で見つけることができません。

 

それによって困っていた人も多くいるかと思います。

 

そして、この記事を読んでいるあなたもその一人のはず。

 

今回の記事を読むことでブラックキャノングレートを使用した感想や体験談、評価・口コミなどがわかったのではないでしょうか。

 

本記事を読んでブラックキャノングレートを購入してみたいと思った方。

 

そして、興味を持った方は下記のリンクからどうぞ。

 

 

軽量サイズはこちら。

 

 

実店舗よりもAmazonや楽天等で購入した方がお得ですよ。(ガチ)

 

「ブラックキャノングレート以外のバットも知りたい」という方は、以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

また、最近はバットを買うだけでなく、月額課金でレンタルすることも可能です。

 

以下の公式サイトで、ブラックキャノングレートを含む数多くのバットを取り扱っているので、色んなバットを試してみたい方は、ぜひご活用ください。

 

>>バットのサブスク【battersbox】

 

本音レビューをまとめた記事も執筆していますので、詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

 

バッターズボックス本音レビュー

 

それでは、今回の記事はここまでにしたいと思います。

 

楽しい野球ライフをお送りください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次