≫【最新版】おすすめのプロ野球ネット中継サービスはこちら

野球観戦を趣味にするのはあり?メリットやデメリットも解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
野球観戦を趣味にするのはあり?メリットやデメリットも解説!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!

 

以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。

 

  • 契約日翌日の時点で30歳以下の方
  • 2月1日から4月30日の間に契約した方

 

キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。

 

また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。

 

引用:スカパープロ野球セット公式

 

15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。

 

最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。

 

そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。

 

それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。

 

\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/

 

スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

本記事の執筆者
ヒロトニン
ヒロトニン@野球ブロガー

ブログ総閲覧数200万超&Twitterフォロワー数4000人超の野球ブロガー。草野球歴も10年程あります。

過去に、野球において自分自身が経験したことや失敗したこと、初心者の方に知っておいてほしい情報を多くの人に伝えたく、当サイト(プロ野球観戦の巣)を立ち上げ。

当サイト(プロ野球観戦の巣)を通じて、野球の面白さや楽しさを伝えるべく、本日もブログやSNSで情報発信しています。

お悩みくん

・野球観戦を趣味にすることもメリット、デメリットを教えて欲しいな。
・「野球観戦が趣味です」と言うと、就活とかで周りにどんな反応されるのかな?
・野球観戦を趣味にするためには何から始めたらいいのかな?

 

今回の記事では、上記の3つの疑問に答えていこうと思います。

 

私はプロ野球観戦を初めて15年がたつのですが、趣味にして良かったと思っています。

 

なぜなら、趣味が増えることで毎日が楽しくなったからです。

 

そして、この気持ちを記事を読んでいるあなたに届けたいと思っています。

 

今回の記事で分かること

  • 野球観戦を趣味にするメリットとデメリット
  • 野球観戦を趣味にすることが向いている人
  • 野球観戦を趣味にすることが向いていない人
  • 野球観戦が趣味であることは偏見を持たれるか
  • 野球観戦を趣味にするためにやるべき4つのポイント

 

記事の本筋に入る前、私の自己紹介しておきましょう。

 

信頼性の担保

  • プロ野球観戦歴15年以上
  • Twitterフォロワー数4000人超
  • 月刊閲覧数は100000PV超(上位1%代)

 

それでは、記事の最後までお付き合い下さい。

 

スポンサードリンク
目次

野球観戦を趣味にするメリットとは!?【デメリットも解説します】

 

結論から言うと、大きく4つあります。

 

  • 話のネタになる
  • 友達が増える
  • 暇な時間をつぶせる
  • 毎日が楽しくなる

 

それでは、上記の4つをそれぞれ深堀していきます。

 

話のネタになる

 

野球観戦を趣味にすることで、話のネタが増えます。

 

例えば、新たな環境で友達を作らないといけないというシチュエーションだったとしましょう。

 

友達を作るためには、コミュニケーションが欠かせません。

 

その時の話のネタとして「野球観戦が趣味なんだ」ってことを話すだけでも印象はいいですよ。

 

私も高校や大学、社会人と「野球観戦が趣味」であることを言っているので、話のネタにもなるし、話がはずむこともしばしばあります。

 

コミュニケーションを取る際は、話の内容よりもいかにネタの手持ちがあるかが重要なので、ひとつでも話せるネタがあるといいですね。

 

ぜひ、実践してみましょう。

 

友達が増える

 

野球観戦を趣味にすることで友達が増えます。

 

これはつまり、同じ趣味友が作れるということと同じ意味ですね。

 

例えば、自分が打ち込んでいる趣味が相手と同じだった場合、あなたはどう思いますか!?

 

あなたは「仲良くなりたい」と思ったりしませんか!?

 

同じ趣味仲間と意気投合することで、友人が増えて、楽しい毎日を送ることができますよ。

 

その結果として、友人と話すことだけではなく「高校が楽しい」、「仕事頑張ろ」というような、モチベーションの向上も見込めるので、試してみない手はないですね。

 

暇な時間をつぶせる

 

この記事を読んでいる人の中には、「週末暇すぎてやることない」という人もいると思います。

 

趣味がないと暇な時間ばかりが増えて、「俺何やってるんだろ」と思ったりしますよね。

 

しかし、趣味ができることでこの問題は解消できます。

 

その中でも、私は野球観戦を強くおすすめしたいですね。

 

なぜなら、ほぼ1年間楽しめるからですね。

 

基本的にプロ野球は毎年開催されていて、オフシーズンも有名な選手の移籍などで盛り上がるので、暇でつまらないと思っている人にとっては最適な趣味だと思います。

 

毎日が楽しくなる

 

野球観戦を趣味にすると、毎日が楽しくなります。

 

これは、さっき紹介した3つの理由にも大きく繋がると思います。

 

「暇な時間を潰せる」

 

「友達が増える」

 

「話のネタが増えてコミュ力up」

 

上記の3つが出来たら、毎日が楽しくないわけないですよね。

 

野球観戦を趣味にすると、上記の3つが得られて、毎日がとても楽しくなります。

 

ちなみに、15年間以上プロ野球観戦を続けている私はもちろん毎日が楽しいです。

 

あなたもぜひ私と野球友(新しい言葉)になりましょう!!

 

デメリットはほとんどないと思っていい【完全に無い訳ではない】

 

ちなみにデメリットはと言うと、ほぼないと思います。

 

強いて言うなら、野球ファン同士の縄張り争いがめんどくさいかなと言うぐらいですかね。

 

野球ファンは、それぞれ応援しているチームがあります。

 

そして、その応援しているチームによってファン同士のいざこざがあったりします。

 

例えば、阪神ファンと巨人ファンですね。

 

この両球団のファンの関係性は水と油のため、決してまじり合うことはないです。(阪神ファンの一方的なライバル視もあるかも🐯)

 

これを日常生活に当てはめてみると、自分は阪神ファンで、相手が巨人ファンとかだったら気をつけた方がいいかもですね。

 

そんなささいなことでケンカになることはないと思いますけど、人によってはそれで衝突してしまうこともあるので気をつけてください。

 

しかし、実際私は阪神ファンではありますが、巨人ファンの方と仲良くできないかと言われたらそんなことないですね。

 

むしろ、より仲が良くなると思います(笑)

 

なので、頭の中に入れておく程度でいいと思います。

 

野球観戦が趣味であることは偏見に繋がる?

 

結論から言うと、偏見を持たれることはないと思います。

 

野球観戦が趣味であることを言って、嫌な思いをしたことは無いですし、むしろいいことづくしでしたね。

 

学生時代や就活の時でも変な目で見られることはなかった

 

学生時代の話をすると、野球観戦が趣味であること言うと、とても話が弾みました。

 

幸運なことに学生時代に関わった人の多くが、野球観戦が好きな人だったので、コミュニケーションにおいてとても助けられましたね。

 

また就活の話をすると、「あなたの趣味はなんですか」という質問をされるのですが、その時も野球観戦が趣味であることを伝えました。

 

面接官の方が野球観戦が好きな方なら、そこから話が弾むことが多くありました。

 

面接官がそこまで野球観戦に興味のない人なら、食いつかれることは無いですけどね。

 

いずれにせよ、学生時代や就活において偏見を持たれるようなことはなかったですね。

 

野球観戦を趣味にするのに向いている人

 

野球観戦を趣味にすることが向いている人は以下の通りです。

 

  • 野球を習ったことがある人
  • 身近に野球好きがいる人
  • データや戦略を分析するのが好きな人
  • 地元が野球チームの本拠地である人
  • オタク気質の人

 

「元々野球に触れたことがある人」や「身近に野球に関する話題を共有できる友人がいる人」はもちろんのこと。

 

個人的に野球観戦を趣味にするのに向いている人は、「オタク気質のある人」ですかね。

 

野球観戦はすごく奥が深い趣味でいろんな見方があります。

 

最近で言うと、選手の成績やデータをネット上で詳しく見ることができるため、選手の特徴や考え方、能力などを可視化できるようになりました。

 

オタク気質のある人は、こういった数字やデータをうまく活用してとことん突き詰めることができるので、野球沼にどんどんハマっていくと思います。

 

オタク気質のある人は、野球観戦を趣味にするのに向いていますね。

 

野球観戦を趣味にするのに向いていない人

 

逆に野球観戦を趣味にするのに向いていない人は、以下の通りです。

 

  • 野球に対して全く興味がない人
  • 推しのチームが弱くなった途端に興味が薄れる人
  • 飽き性な人
  • 周りに野球好きがいない人

 

まとめると、「何をやってもそこまでのめり込めない人」は野球観戦を趣味にするのに向いていないでしょう。

 

ただ、そう言った人はチームではなく選手レベルでいいので、自分の推しを見つけるのがベストかなと思います。

 

スポンサードリンク

野球観戦を趣味にするためにやるべき4つのポイント【シンプルです】

 

野球観戦を趣味にするためにするべきポイントをまとめておきます。

 

具体的には、下記の通りです。

 

  • 応援したい球団を決める
  • 応援したい選手を決める
  • 大まかなルールを理解しておく
  • テレビや球場などで実際に野球観戦をしてみる

 

それでは、上記の4つのポイントをそれぞれ深堀していきます。

 

応援したい球団を決める

 

野球観戦を趣味にしていくためには、最初に応援したい球団を決めます。

 

どのように決めるかと言うと、住んでいる地域や応援したい選手がいるなどの理由から決めていきます。

 

多く見られるのは、住んでいる地域が○○だからここの球団を応援するという流れですね。

 

例えば、東京なら読売ジャイアンツ。

 

愛知県なら中日ドラゴンズというような感じで決めていきます。

 

ちなみに私は両親が大の阪神ファンで、その影響で自分も阪神ファンになったという経緯がありますね。

 

応援したい選手を決める

 

応援したい選手を決めるというパターンもいいですね。

 

特に女性の方は、イケメン選手の方が応援しがいがあると思うので、ここから野球観戦にはいるのもありかと思います。

 

最近は、カープ女子という言葉に代表されるように、女性のプロ野球ファンも数多くいます。

 

その背景には、このようにイケメン選手をウォッチしてたら、いつの間にか野球観戦が趣味になっていたということもあったりするので、こういう入りも全然ありだと思います。

 

ちなみに、野球選手を一覧にしてまとめた本もAmazonや楽天などで販売されてます。

 

 

選手名鑑で、「この選手応援したいな」と思える選手をぜひ探してみましょう。

 

見つかれば、野球観戦がより楽しいものに変わっていきますよ!!

 

ぜひお試しを。

 

大まかなルールを理解しておく

 

野球観戦をするのなら、大まかなルールを理解しておいた方がいいですね。

 

例えば、球場での観戦なら雰囲気を楽しむという感じでも十分いけます。

 

しかし、テレビ観戦となると球場観戦ほどの雰囲気を感じられない分、大まかなルールを理解しておいた方がいいと思います。

 

本ブログでは、野球のルールや用語についてまとめた記事があるので、そこから野球ルールや用語について学ぶのもありですね。

 

 

 

他のサイトではなかなか解説しづらい部分も存分に扱っているので、浅い知識から深い知識まで幅広く学ぶことができます。

 

テレビや球場などで実際に野球観戦をしてみる

 

ここまで来たらあとは、野球観戦できる環境を整えていくだけですね。

 

野球観戦の方法については主に2パターンあります。

 

  • 球場で見る方法
  • 自宅のテレビや端末で見る方法

 

球場で見るためには、チケットを購入する必要があります。

 

野球観戦のチケットを購入する方法については下記の記事で解説しています。

 

 

また、自宅のテレビや端末で野球観戦をしたい方には、下記の記事が役に立つと思います。

 

 

球場観戦か自宅観戦かは、自分の好みやニーズが大きく関わってくるので、それに合わせて環境を整えていくことが大事ですね。

 

ちなみに球場観戦は、初心者の方や雰囲気を楽しみたい方向けになります。

 

逆に自宅観戦は野球をよく知っている方や自宅でじっくりと野球観戦したい方に向いています。

 

自分はどれがいいのかを見定めた上で、野球観戦を楽しんでいきましょう。

 

野球観戦を趣味にするのはあり?メリットやデメリットも解説!:まとめ

スポンサードリンク

 

それでは今回の記事の重要ポイントを改めてまとめていきます。

 

今回の記事の重要POINT
  • 野球観戦を趣味にするメリットは大きく4つあり
  • オタク気質のある人は野球観戦を趣味にするのに向いている
  • 野球観戦が趣味であることを言っても、偏見はもたれない。
  • 野球観戦を趣味にするためには、応援したい球団を決めることや野球観戦がしやすい環境づくりを行うこと。

 

今回の記事では主に野球観戦を趣味にすることで得られることについて解説してきました。

 

また、これから野球観戦を始めたいという方向けに「野球観戦を趣味にするためにやるべき事」についても解説しました。

 

改めてにはなりますが、野球観戦をする方法は大きく2つあり、自分の性格やニーズに合わせて柔軟に対応できます。

 

具体的には、野球観戦始めたての方は球場に足を運んで見るのがオススメですね。

 

球場に足を運んで野球観戦をする際には、チケットを購入する必要があります。

 

チケットの購入方法については、以下の記事で解説しています。

 

 

反対に、私みたいに野球の奥深くまで知り尽くしていて、特等席で見たいという方は自宅のテレビやネットで見る方がオススメですね。

 

自宅で野球観戦する方法については、以下の記事で解説済み。

 

 

上記の2つを理解した上で、これからの野球観戦を大いに楽しんでいきましょう。

 

それでは、今回の記事はここまでになります。

 

本記事を読んだあなたが、楽しい野球観戦ライフを送れることを祈っています。

 

【期間限定】初めて利用&30歳以下の方向けにキャンペーン開催!!

 

以下の条件に当てはまる方は、超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。

 

  • 契約日翌日の時点で30歳以下の方
  • 2月1日から4月30日の間に契約した方

 

キャンペーン期間に契約した場合、月額料金は「4483円(基本料込み)→1929円(基本料込み)」と超お得にスカパープロ野球セットを利用することができます。

 

また、このキャンペーンは、契約後の翌月から3ヶ月間適用されるため、契約後は以下の料金になります。

 

引用:スカパープロ野球セット公式

 

15年以上、スカパープロ野球セットを利用していますが、スカパーでは前代未聞の割引価格と言えるでしょう。

 

最近は、「DAZNが値上げした」と言うこともあるため、スカパーとしては顧客を増やすチャンスと踏んで、このようなキャンペーンを実施したと言えます。

 

そのため、この機会を逃すと二度とこのキャンペーンを受けることができないと考えてもいいと思います。

 

それぐらい、新規契約者にとっては超お得にスカパープロ野球セットを利用するチャンスなので、ぜひこの機会を逃さず、利用してみてください。

 

\ 月額4483円→1929円大幅割引!!/

 

スカパープロ野球セット割引キャンペーンの詳細は、以下の記事で別途解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク
ヒロトニン
野球ブロガー
野球ブロガーのヒロトニンです。
実績は以下の通り。

・Twitterフォロワー数4000人超
・当サイト(プロ野球観戦の巣)総閲覧回数200万回超
・月間平均10万アクセス

当サイトでは、プロ野球観戦を10倍楽しくする方法や草野球初心者が走攻守の面で上達することをテーマに試筆しています。好きな球団は、阪神タイガースです。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次